安全で充実したサポートを継続していけるよう、浜松市ファミリー・サポート・センターのまかせて会員・どっちも会員を対象に、年に1度講習を実施しています。対象となる人には、郵送で通知をしておりますので、調整のうえ必ず受講をお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のファミサポの対応について
講習の日程と内容(2023年度)
日時 | 内容 | |
---|---|---|
1 |
7月10日(月) |
【普通救命講習Ⅲ】※乳幼児向け |
2 |
7月29日(土) |
【小学生と一緒に楽しめる室内遊び】 小学生向けの室内遊びと過ごし方について学びます。小学1~3年生は一緒に参加できます。*1 講師:石川有加氏 |
3 |
8月19日(土) |
【幼児と遊ぶ手遊び・わらべうた】 幼児向けの室内遊びと過ごし方について学びます。3~6歳(未就学児)は一緒に参加できます。*2 講師:石川有加氏 |
4 |
9月21日(木) |
【発達が気になる子と保護者とのかかわり方】 |
5 |
9月28日(木) |
【運転中、いざという時の対処法】 |
6 |
11月4日(土) |
【救命救急講習】 |
注 1,2は会場で一緒に参加できる子どもの年齢が決まっています。該当年齢以外のお子さんは託児室で託児となります。
注 体調が悪い場合は、センター(053-457-2900)にご相談ください。
会場
浜松市子育て情報センター 研修室1.2
(中区中央三丁目4番18号 浜松市子育て情報センター3階)
注 車でお越しの方は、子育て情報センターの駐車場はご利用いただけません。近隣の有料駐車場をご利用ください。自転車やバイクは駐輪場を設けます。
対象
2022年度までにまかせて・どっちも会員として現在登録している人
浜松市ファミリー・サポート・センター会則に伴い、まかせて・どっちも会員は、センターの指定する研修等を受講しなければならない(第15条)となっております。
託児
各回、15名(要予約)
注 小学生のお子さんも申し込めます。
定員
各回、25名
申し込み
今年度のスキルアップ講習会は終了しました。代替講座をご案内しますので、お問い合わせください。
浜松市ファミリー・サポート・センター
電話 053-457-2900
受付時間 月~金曜 9:00~17:00(祝日を除く)
<参考>過去の講習会の様子
過去の講習会の様子はぴっぴの運営ブログで紹介しています。