アスレチックがとても充実、敷地は広くサッカーやソフトボールができるレクリエーション広場もあります。緑豊かで、木陰のベンチや屋根つきの休憩所も多く、乳幼児からはもちろん、幅広い世代が十分に楽しめる公園です。
施設概要
区 | 中央区 (入野地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区大平台三丁目137-1 |
電話 | |
開園時間 | |
休園日 | |
駐車場 | |
URL |
おすすめポイント
幅広い年齢で楽しめる遊具

大きなアスレチックはつり橋やネット、タイヤのブランコやパネル迷路など、遊具が充実しています。子どもの好奇心を刺激する、楽しい仕掛けがいっぱいで、年の離れたきょうだいがいても一緒に思いっきり遊べます。
幼児小学生
ローラーすべり台

ローラー部分はアルミ製なので、夏でも熱くなりすぎません。傾斜がゆるやかでカーブがあり、スピードが速くなりすぎないため、乳幼児でも安心して楽しめます。
赤ちゃん幼児小学生
屋根つきの休憩所

木陰が多く自然が豊かな園内には、屋根つきの休憩所が4か所あります。スーパーやカフェが近くにあるので、お昼ごはんやおやつ、飲み物を買って公園でのんびりと過ごすこともできます。
赤ちゃん幼児小学生
公園調査隊レポート
子連れに便利な設備
バリアフリートイレオムツ交換台休憩所自販機・売店
◎施設
レクリエーション広場2区(芝生広場)
◎広場
砂利敷きの広場、土の広場(ボールあそび可、スポーツ可、花火可)
※ボール遊びなどをするときは、ルール・マナーを守って遊びましょう。
◎トイレ
バリアフリートイレ あり、オムツ替えシート あり
◎休憩所
ベンチ あり(多数)、テーブルセット あり、あずまや あり(4か所)、飲み水 あり、自動販売機 あり
レクリエーション広場2区(芝生広場)
◎広場
砂利敷きの広場、土の広場(ボールあそび可、スポーツ可、花火可)
※ボール遊びなどをするときは、ルール・マナーを守って遊びましょう。
◎トイレ
バリアフリートイレ あり、オムツ替えシート あり
◎休憩所
ベンチ あり(多数)、テーブルセット あり、あずまや あり(4か所)、飲み水 あり、自動販売機 あり
遊具
複合遊具(大型・木製・アスレチック)、すべり台、ローラーすべり台、ブランコ、シーソー、鉄棒、スプリング遊具、ターザンロープ
利用状況
平日午前は未就園児の利用が多く、ベビーカーの乳児も多く来ています。午後になると、幼稚園児や小学生、高校生がたくさん利用しています。
2歳の子どもと行きましたが、親目線でまだちょっと無理かな?と思うような遊具にも積極的に挑戦しようとする姿を見て、わが子の成長を感じました。対象年齢別に遊具の場所が離れているので、気兼ねなく乳幼児を遊ばせることができ安心です。
敷地が広いため、駐車場に停めると遊具までかなり距離があります。乳幼児連れの場合は、ベビーカーがあると便利です。
駐車場が狭い(10台)ので混んでいることがよくあります。
2歳の子どもと行きましたが、親目線でまだちょっと無理かな?と思うような遊具にも積極的に挑戦しようとする姿を見て、わが子の成長を感じました。対象年齢別に遊具の場所が離れているので、気兼ねなく乳幼児を遊ばせることができ安心です。
敷地が広いため、駐車場に停めると遊具までかなり距離があります。乳幼児連れの場合は、ベビーカーがあると便利です。
駐車場が狭い(10台)ので混んでいることがよくあります。
近隣の様子
大平台高校の隣に面していて、新しい住宅街の中心にあります。公園へ続く歩道も広く、カフェやおしゃれなレストランもあるので、公園で遊んだ後にはママ友ランチも楽しめそう。近くにスーパーがあるのでお買い物も便利です。
スナップショット
調査日:2015年7月
取材:T山
※対象年齢のマークについて
おすすめポイントの対象年齢は、赤ちゃん0歳~2歳、幼児3~5歳、小学生6歳以上を目安として、楽しんで遊べる、参加できることを目安につけてあります。マークがついていなくても、遊べない、参加できないというものではありません。年齢の幅や成長段階も様々ですので、保護者の判断で利用してくださいね。