TOP知りたい放課後の子どもの居場所学童保育放課後児童会の待機児童数について

放課後児童会の待機児童数について

お気に入り

令和5年5月1日現在の放課後児童会待機児童数は、市全体で190人となり、昨年の261人より71人減りました。

区ごとの放課後児童会登録児童数と待機児童数

令和5年5月1日現在

  定員 登録児童数 待機児童数
中区 2,088 2,008 46
東区 1,211 1,158 41
西区 1,026 907 2
南区 924 799 49
北区 1,059 997 7
浜北区 1,201 1,223 45
天竜区 135 141 0
合計 7,644 7,233 190

利用状況により定員を超えて登録を行っている場合があります。
登録児童数が定員を下回っているのに、待機児童が発生している理由は、同じ区内でも定員割れの児童会がある一方で、定員を上回る希望者がいる児童会があるためです。

区別・学年別の放課後児童会待機児童数内訳

令和5年5月1日現在

学年別待機児童数

  1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 合計
中区 5 4 8 22 6 1 46
東区 1 4 14 18 4 0 41
西区 2 0 0 0 0 0 2
南区 0 5 21 21 2 0 49
北区 1 0 0 6 0 0 7
浜北区 2 1 8 4 17 13 45
天竜区 0 0 0 0 0 0 0
合計 11 14 51 71 29 14 190

先輩ママのアドバイス

待機児童というと、「保育園」がまず頭にうかびますが、実は学童保育にも待機児童がいます。
学年別内訳をみると、3年生以上に多くの待機児童がいることが分かります。学年が上がるにつれて選考の基準となる基礎点が減り、勤務条件等が同じ場合は低学年が優先されるためです。
親の送迎があれば市内どこでも通える保育園とは違い、基本的に通学している小学校区の児童会に入るため、入会予定の児童会に入れるかどうかが気になります。 待機児童が多いか少ないかは地域ごとに差があるようなので、各児童会の状況は、個別に確認してみましょう。
定員数を増やしていることもあり、少しずつ待機児童も減ってはいますが、年度途中からの利用はしづらいのが現状です。4月からの利用申し込みは前年度の10月頃に始まりますので、利用を検討している方は早めの準備が必要です。民間が運営する学童保育の中で、市の基準を満たした類似放課後児童クラブなどがあります。学童保育の種類と選択のページに掲載していますので、検討してみてもいいでしょう。

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページを見ています

このページの先頭へ