新生児聴覚スクリーニング検査
2016年9月9日
赤ちゃんはお母さんのお腹にいるときから音を聴いています。生まれた後もお母さんが語りかけることばや歌、色々なおもちゃの音などを聴いて育っていきます。お子さんが成長していく上で、耳の聞こえはとても大切です。生まれつきの難聴を早く発見するために、検査を受けましょう。
検査を受ける時期
生後1か月以内
場所
出産した産婦人科、助産所などで個別検査
※新生児スクリーニング検査の実施の有無、実施方法については、各機関によって異なります。
※出産した産婦人科、助産所などで検査を受けられなかった方で、検査を希望される方はご相談ください。
費用
一部公費負担
持ち物
- 新生児聴覚スクリーニング検査受診票
※母子健康手帳と同時に交付される受診票です。
※原則再交付できませんので大切に保管しましょう。
県外の医療機関で受診した場合
里帰り出産等により、新生児聴覚スクリーニング検査を県外の医療機関で受診した場合は、後日申請により、費用の一部助成が受けられます。
各区の担当窓口
区 | 担当課 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
中区 | 健康づくり課 | 浜松市中区元城町103-2 | 053-457-2890 |
東区 | 健康づくり課 | 浜松市東区流通元町20-3 | 053-424-0122 |
西区 | 健康づくり課 | 浜松市西区雄踏一丁目31-1 | 053-597-1174 |
南区 | 健康づくり課 | 浜松市南区江之島町600-1 | 053-425-1590 |
北区 | 健康づくり課 | 浜松市北区細江町気賀305 | 053-523-3121 |
浜北区 | 健康づくり課 | 浜松市浜北区貴布祢3000 | 053-585-1120 |
天竜区 | 健康づくり課 | 浜松市天竜区二俣町二俣530-18 | 053-922-0075 |