年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 |
---|---|---|---|
募集人数 | 3 | 0 | 1 |
申込数 | 0 | 0 | 0 |
LIGHT HOUSE 保育園
施設分類 | 小規模保育事業 |
---|---|
区 | 中央区 (曳馬地区) |
所在地 | 浜松市中央区曳馬六丁目21-43 |
電話番号 | (053)473-7522 |
URL | https://light-house-nursery.com |
設置主体 | (有)鴻林 |
利用定員 | 19人 |
対象年齢 | 産休明け(生後57日)から2歳児 |
休園日 | 日・祝日, 年末年始 |
開所時間 | 7:00-19:00 |
保育標準時間 | 7:00-18:00 |
保育短時間 | 8:00-16:00 |
入所に必要な認定区分 | 3号認定(満3歳未満) |
延長保育 | あり 【利用時間】-19:00 【利用料】30分300円 【特記事項】 |
連携施設 | 早出幼稚園 日本文教幼稚園 |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(2号・3号認定) |
給食・お弁当 | |
その他の保護者負担額 | 紙おむつ持参(持ち帰り不要) 布団用カバー・タオル持参 |
保護者の活動 | なし |
PR | LIGHT HOUSE保育園は、浜松市中区に令和3年4月に開園した新しい保育園です。 《保育士たちで作った保育園》をコンセプトに、働くママやパパそして子どもたちが過ごしやすく利用しやすい保育園として、保育士自らが作り上げています。看護師も配置しているので、健康面でも安心して預けることができます。 育児の悩み、相談、アドバイス等、働くママやパパに寄り添い、より良い子育てを一緒にしていきたいと考えております。保育園生活を通して子どもに関わる全ての人たちが安心して預けることのできる「第二の家庭」のような環境で「保育園って楽しい」「子育てって楽しい」「保育って楽しい」と思える環境を皆で目指しています。 |
方針 | 当園では、子どもたちの自己肯定感を高め、積極性のある子どもに育てることにより、子どもたちに自信が生まれ、その『自信』こそが、子どもたちの成長に大変重要であると考えます。そうした子どもに育てるために【褒められたい】【認められたい】【役に立ちたい】という子どもたちの【3つの(たい)】を満たしてあげることを基本理念に掲げ、「家庭のように安心して過ごせる保育園づくり」を保育のモットーとしています。 発熱児童を38.0℃まで保育可能とするなど働くパパ、ママの気持ちに寄り添いながら保育しています。他にも子どもたちと育てた低農薬なお米を給食に採用するなど食育や行事に力を入れ保育しています。 ※お気軽に園までお問い合わせください。 |
保護者からのひと言 | ★子どもに寄り添った保育をしてくれる暖かな雰囲気の保育園です。子どもが小さいのに働くことへの不安もあった中、信頼できる先生ばかりで安心して預けることができました。田植えや稲刈り、お餅つきなど、親子で参加する季節のイベントがあり、毎回とても盛り上がります。荷物の持ち帰りが少ないのも嬉しいポイントです。 ★食事の際に使う口拭きタオルやエプロンを園で用意してくれたり、汚れた衣類も全て園で洗濯をして干してくれるので登園の準備や荷物の持ち帰りが楽でとても助かっています。些細なことでも子どもの様子を教えていただけるので園生活の様子が分かりやすく、先生方も明るいため雰囲気の良い保育園です。 ★とてもアットホームな雰囲気の園です。担任の先生だけでなく、他の先生も子どものことをよく見てくれるので複数の先生から子どもの様子を聞くことができて嬉しく思います。連絡ノートもアプリを使用するため記入する手間が省けてありがたいです。また、園での生活の様子を写真に撮ってくださり、Googleフォトで共有してくれるので他の保護者の方に見られることもなく安心しています。 ★先生方が子どもの様子をよく見てくれ、子どもに寄り添った保育をしてくれるので安心して預けることができました。季節の行事を通じて食育にも力を入れているようです。家庭ではできなかった稲刈りやお餅つきなど、貴重な体験をさせてもらいました。毎日お散歩にも連れて行ってくれます。園の近くに公園が四つほどあり、いつも色々な場所で遊んでいるようです。遊びのバリエーションが多く、自然に触れ合いながらとても楽しく過ごせています。 |
一時保育 | 一時預かり事業(余裕活用型) 【利用時間】9:00-16:00 【対象年齢】0歳児(産休明から),1歳児,2歳児 【予約開始時期】おおむね1週間前 市の基準により実施 ※【0~2歳児】4時間未満:1,200円、4時間以上:2,000円 |
病児・病後児保育 | |
子育て支援 | |
備考 |
