区 | 中央区 (芳川地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区下江町522 |
電話番号 | (053)425-5586 |
URL | http://www4.tokai.or.jp/aikoukai-haro/ |
設置主体 | (福)愛光会 |
定員 | 15人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | から就学前 |
休園日 | 土・日・祝日・夏・冬・春休み |
開所時間 | 9:00-14:00 |
教育標準時間 | 9:00-14:00 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(3歳以上) |
延長保育 | あり 【有償の利用時間】7:30-8:30 14:00-18:00 【利用料】1日400円または1か月2,000円 【長期休み】7:30~18:00 1か月2,000円 |
2歳児預かり保育 | |
満3歳児保育 | 満3歳児保育(合同クラス) |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(1号認定) |
給食・お弁当 | 【給食(自園給食)】週5回 月1回持参弁当あり 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】6,500円/月(うち、副食費5,500円/月) 14:00降園の場合は副食費4,500円/月 |
その他の保護者負担額 | 園服あり、体操服あり 約15,000円 |
送迎方法 | 保護者による個別送迎 |
駐車場 | あり |
PR | 豊富な体験によって身に付けた学びの基礎が、小学校の各教科へとつながっていくという考えのもとに、食育(野菜の栽培、クッキング等)・運動(リズム運動、集団ゲーム、器械運動等)表現活動(わらべうた、絵本等)などの体験活動に力をいれています。 |
方針 | 「えがおいっぱい、みんなだいすき」 自分らしく輝く子~コミュニティーあふれるこども園を基礎に~ 1.自分が役に立つ喜びを感じ、思いやりをもって関わることができる子ども 2.自分の思いを豊かに表現できる子ども 3.感謝の気持ちが自然に表せ、挨拶がしっかりできる子ども 4.心と体を十分に働かせて遊び、危険から身を守ることができる子ども 5.自分で考えて行動し、やり抜くことができる子ども 6.自然の変化を感じ取り、あらゆるものの命を大切にできる子ども 7.友達と思いや考えを分かち合い、協力してやり遂げることができる子ども |
保護者の活動 | PTA(保護者会)役員 |
未就園児対象の行事 | 入園説明会(3月頃) 見学・参加できる行事(運動会、節分、ひな祭り等) |
保護者からのひと言 | ・どの先生も担任以外の子どもたちの名前を覚えていてくれて「○○ちゃん、おはよう。」とあいさつをしてくれるので、自然とあいさつをする習慣が身につきました。 ・外遊びや園外保育でたくさんの体験をさせていただいて、親ではやらせられないようなことをやらせてもらい、長い距離歩けるようになって自信になっていると思います。 ・先生方の実践発表会に参加させて頂き、先生方の取り組みや子どもたちの成長をより深く理解できた。 ・些細なことでも先生に相談しやすい。 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
