子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
子育てサロン「あいあい」
3歳の息子が0歳の時から通っていた、社会福祉協議会主催の子育てサロン「あいあい」に行ってきました。息子は4月から幼稚園に入園するため、最後の参加となりました。
10時前に到着した私たち親子。会費の100円 を支払い、さっそくおもちゃで遊びに。
たくさんのおもちゃがある中、息子のお気に入りは大好きなトーマスのおもちゃ。子どもたちは自由に好きなおもちゃで 遊び、お母さんたちは子どもを見ながらおしゃべり。子どもが自由に楽しく遊べ、そしてお母さんはおしゃべりができる場所って、ママ友づくりやストレス発散にとってもありがたいですよね。この子育てサロンは、お母さんたちが“孤軍奮闘、育児疲れ”にならないように、楽しい語らいの中から“明日の育児のがんばり力”を高めてもらうという趣旨もあります。
10:30過ぎ、みんな集まったところで「あいあいのうた」が始まりました。
社会福祉協議会の方の歌声合わせて子どもたちも歌って踊りました。
息子は家でも歌っているほどお気に入りの歌です。
あいあいに通っていると毎回みんなで歌うので、自然に子どもも覚えて楽しいですよ。
「あいあいのうた」が終わったらみんなのお待ちかね、おやつの時間♪
息子も毎回この時間を一番の楽しみにしていました。
3歳になってからは、「手を洗いに行こう~」と言わなくても手を洗いに行き、おやつのトレーをもらうのを待っているという状態でした。今日のおやつはバナナ、ヨーグル ト、白い風船、サッポロポテトでした。1歳以降の子が食べられるメニューでしたよ。
おやつの時間の後、この日は4月から幼稚園に行くお友だちの卒業のお祝いをしていただきました。息子もメダルと花束をいただきました。みんなとってもうれしそうでした。4月からは新しいメンバーになるのかな。
最後はシートに乗って、引っ張ってもらって遊びました。
みんなよくわかっていて、シートに乗ってスタンバイ。たくさん乗りすぎて、引っ張る大人は 大変。
でも最後のこの時間、子どもにとってはとても楽しいみたいです。その後はみんなでかけっこ!早いね~。小さい子はお母さんと手をつないで、または抱っこしてもらって一緒に走っていました。
子どもたちも思いきり楽しんで、お母さんもおしゃべりでストレス発散して、あっという間に帰りの時間でした。
文/Rika
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
子育てサロン「あいあい」
住所 | 浜松市中区葵東一丁目15-1(北部協働センター2階 和室(萩・葵)) |
---|---|
問合せ | 葵・高丘地区社会福祉協議会ふれあい活動部 子育てサロン担当 藤島さん053-436-4611 |
開催日時 | 原則毎月第1・3火曜日 9:30~12:00 予約不要 |
対象 | 乳幼児(0歳~未就園児)と保護者 |
料金 | 1人100円(おやつ代・保険代)※子どもの人数追加で50円追加(おやつ代) |
子連れに便利な設備 | 多目的トイレ 有(多目的トイレ内 おむつ台・ベビーチェアー有) |
駐車場 | 北部協働センター、北部市民サービスセンター、北図書館共用108台(車椅子用2台含) |
アクセス方法 | 【車】国道257号線(姫街道)を浜松駅方面から北上、「紳士服はるやま」のある交差点を左折すぐ 【バス】遠州鉄道 「北部協働センター」下車1分 |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。