TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけイベント・講座・習い事グランシップトレインフェスタ2024

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

グランシップトレインフェスタ2024

一緒にでかけた子ども 2歳

「プラレールみにいきたい!」最近、プラレール遊びがお気に入りの2歳の息子が、東京のプラレール博の動画を見ながら言ってきました。東京は遠すぎると困っていたところ、なんと静岡市でもトレインフェスタが毎年あると知り、息子と一緒に行ってきました。
会場は、グランシップ。うれしいことに入場無料です。

東静岡駅で降りると、小さな電車好きのお友達がいっぱい!10時のオープンを前に長蛇の列でしたが、息子はワクワクがおさえきれない様子で列に加わりました。

模型

走る電車

最初に訪れたのは、11階の子ども用鉄道模型エリア。憧れのプラレールが一斉に走っている姿に、息子は惚れぼれ。大好きな成田エクスプレスやトーマスをみつけて楽しみました。

橋

浮上

10階と6階と1階には、Nゲージの鉄道模型がたくさん走っていました。本物そっくりな風景の中をかっこいい電車が走っている姿に息子はうっとり。特にカンカン鳴る踏切をじっくりと見て、電車が通るたびに喜んでいました。

運転手さんになりきって、鉄道模型を運転できるコーナーもあり、息子も挑戦!2歳なので、大人に手伝ってもらいながらも、新幹線を運転することができました。「運転士合格証」をもらうことができ、ニッコリご満悦でドヤ顔をキメる息子でした。

お弁当

見下ろす

お昼ご飯は名物駅弁コーナーで、県内や愛知県で人気の駅弁を買って食べることができます。キッズランチなどもあり、子どもメニューにも困りません。2階の飲食スペースからは1階の鉄道模型コーナーが見下ろせ、電車を見ながら駅弁を食べることができました。

他にも、限定の鉄道関連グッズが買えたり、子どもが遊べるアミューズメントスペースがあったり、ステキな鉄道写真が飾ってあったり、鉄道好きの子どもが喜ぶコーナーがいっぱいでした。
また来年も息子と遊びに行きたいと思います。

◾️グランシップ トレインフェスタ2024
【日時】2024年5月18日(土)・19日(日) 10:00~17:00(19日は~15:30)
※両日とも最終入場は終了の30分前
【会場】グランシップ全館 
【料金】入場無料
【子連れに便利な設備】授乳エリア有、ベビーカー置き場有
【問合せ】054-289-9000(グランシップチケットセンター)
【URL】https://www.shizuoka-cf.org/archive/search/detail.php?id=780&p=1

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 グランシップ
住所 静岡市駿河区東静岡2丁目3-1
駐車場 有(有料、混雑緩和のため、公共交通機関の利用を推奨)
URL https://www.granship.or.jp/

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ