TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設気賀関所で江戸時代にタイムスリップ!

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

気賀関所で江戸時代にタイムスリップ!

一緒にでかけた子ども

本番所気賀関所は関ヶ原の戦いで徳川軍が勝利してほどなく設置され、江戸時代に俗に言う「入り鉄砲と出女」を取り締まっていた場所です。現在の建物は実際の場所から約650m南西に復元されたものですが、一歩足を踏み入れるとまるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わうことができます。 

関所の取り締まりの雰囲気を味わおう

本番所の取り調べ

本番所や向番所(むかいばんしょ)では、等身大の人形を使って当時の取り調べの様子がリアルに再現されています。罪人を捕えるための刺股(さすまた)や槍、牢屋もあり、厳しい取り締まりが行われていたことがうかがえます。また、関所内には実際にのぼることのできる遠見番所(とおみばんしょ)や火災に備えて雨水を貯めていた天水桶(てんすいおけ)などのフォトジェニックなスポットもあり、いつもとは違う写真を撮ってみたい時にもおすすめです。お着替え体験(土日祝・長期休み中のみ、別途費用、要予約)で忍者やお姫様、侍に変身すれば、より江戸時代に入り込めそうです。

武具

番所の壁に設置された刺股や槍

牢屋

向番所の中にある牢屋

遠見番所

遠見番所からの眺め

天水桶

たくさんの桶

姫様館で貴重な歴史資料を見よう

姫様館

姫様館(ひめさまやかた)には、気賀関所の西側にあった宿場町・気賀宿(きがしゅく)に関する歴史資料や姫様道中に使われた駕籠(かご)などが展示されています。時代劇の中でしか見られない道具に子どもたちは興味津々です。

大名の道具

大名などが使用した道具

膳

気賀宿での膳を再現したもの

イベントで季節を感じよう

気賀関所では節分や七夕、月見などの折にイベントを開催しており、季節の行事を気軽に楽しむことができます。今回の訪問は七夕の前だったため、笹に短冊を吊るしたり風車の飾りの前で写真を撮ったりすることができました。

風車

合わせて行きたい!奥浜名湖田園空間博物館総合案内所

田空の地図

気賀関所のとなりには奥浜名湖田園空間博物館総合案内所があります。地場の野菜や果物、花の苗、季節によってはメダカ(!)も購入できるほか、地形や文化、名所を紹介した大きな地図パネルで奥浜名湖地域について楽しみながら知ることができます。

ほどよい広さで子どもと一緒に気軽に歴史体験ができる気賀関所、ぜひ訪れてみてください。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

    
施設名称 浜松市気賀関所
住所
住所 浜松市浜名区細江町気賀4577
電話 (053)523-2855
開館時間 09:00-16:30
時間備考
休館日 年末年始
料金 大人150円、高校生以下無料(学生証提示)、70歳以上無料(生年月日が確認できる証明書提示)、障害者及び付添1名無料(障害者手帳、ミライロID提示)
駐車場
URL https://kigasekisho.com/

子連れに便利な設備

バリアフリートイレベビーカーOK自販機・売店

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ