TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけイベント・講座・習い事10月3・4日は「まるたま市」に行こう!

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

10月3・4日は「まるたま市」に行こう!

一緒にでかけた子ども

今回で14回目となる「まるたま市」は、肴町周辺の空間に魅力的なお店が集まる一大雑貨市です。外出自粛により5月の開催は延期となりましたが、コロナウィルス感染防止対策を万全に準備し、今週末10月3・4日に開催されます。子どもと一緒に出かけるなら、気になる店舗をできるだけ効率よくまわりたいところです。見逃しや買い忘れがないよう、事前に出店場所や新企画をチェックしておきましょう!

フジヤマ駐車場

新型コロナ対策万全!第14回開催のポイント

徐々にイベント開催の制限が緩和されてきているものの、やはり人が集まる場所では最大限の感染予防や注意が必要です。まるたま市では例年の開催と形態を大きく変え、来場者が安心して買い物や飲食を楽しめるよう以下のような対策がされます。

  • 浜松市内や近郊の出店者に絞り、設置は「屋外会場」のみ
  • 各会場は、「検温して入場」&「入口と出口を分けた一方通行」
  • 人気の特製弁当販売は、「事前予約・各店舗受け取り」

また、浜松市が推奨する「はままつLINEコロナ見守りシステム」も導入しています。マスク着用など、各自でも感染予防に努めましょう。

「第14回 まるたま市」開催概要

 

【開催日】2020年10月3日(土)・4日(日)
【時間】10:00 ~ 16:00(小雨決行・荒天中止)
【場所】浜松市中心市街地(肴町商店街etc.)
【当日窓口】肴町公会堂
【主催】まるたま市実行委員会
【問合せ】浜松まちなかマネジメント株式会社(053-459-4320)
【URL】https://marutamaichi.jimdofree.com/

魅力的な品々を取り扱う30店舗が出店

まるたま市の魅力は何といっても、ハンドメイド作家やアーティストがこだわって作り上げた品々の中から「お気に入りの一品」を見つけることです。今回は4つの会場に分かれ、ソーシャルディスタンスを保ちながらの出店となっています。ものづくりを楽しむ人々の作品が家の中にあるだけで、幸せな気持ちを運んでくれますよ。

【会場A】フジヤマ駐車場
【会場B】三米商店
【会場C】大安寺
【会場D】炭火バルMabuchi浜松店 横空き地

大安寺前の通りにはテーブルセットが置かれ、屋外の休憩スペースとして利用できるようになっています。

マップ

気になる「まるたま市」オリジナル企画!

● 新コラボ 無印良品セルフラッピングコーナー

各店舗で購入した品々をまとめてギフトにできるコーナーが「無印良品」とのコラボで登場します。無印良品のお菓子とドリンクが、ワンコイン(500円税込み)で楽しめる用意もあるそうです。

【出店場所】会場B 三米商店

● 肴町老舗店 特製弁当販売

毎回大人気の特製弁当販売は、三密対策のため事前予約(締め切り9月30日)・各店舗受け取りとなっています。肴町界隈の老舗料理店がこだわりの食材でつくるお弁当は、家族の週末ランチが特別なものになること間違いなしです。

お弁当

【販売時間】10月3日(土)・4日(日) 各日11:30~12:30
【申込期限】9月30日(水)まで
【予約方法】電話予約
【販売場所】各参加店舗
【支払方法】各店に確認
【店舗一覧URL】http://marutamaichi.hatenablog.com/entry/2020/09/22/191942
※まるたま市が中止・内容変更があった場合でも「肴町老舗名店特製弁当」は実施されます。

外の空気が気持ちよい季節です。この週末は、「お気に入りの一品」を探しに家族でまるたま市に出かけてみませんか?

*この記事は、まるたま市実行委員会からの依頼により作成したものです。

ぴっぴ事務局

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ