子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
オータムこどもランド2014
「オータムこどもランド2014 in船越公園」に、2歳の息子と参加してきました。
今年初開催のこのイベント。要予約だったので、浜松公園緑地協会へメールで予約。
申し込みは、FAXや電話でも可能でした。
当日、公園に車で到着。
お祭りのような会場の雰囲気にわくわくしながら受付へ向かいました。
名前を言って参加費を支払い、私と息子用にシールの名札をもらいました。
何から遊ぼう?と迷ってしまうほど、会場にはたくさんの遊び場があります。
本をたくさん積んだ、移動図書館の車。幼児教育を勉強中の大学生たちが店員さんの、どんぐりのお店屋さん。スターバックスのコーヒー無料サービス。
ぴっぴのコーナーもありましたよ。親子の遊び場、地域の子育てなどの情報提供をしていました。
まず息子は、「いらっしゃいませ」と元気に声をかけてくれたどんぐりのお店屋さんで遊ぶことにしました。
バケツにあるたくさんのどんぐりを私がひとつかみ。
そのどんぐりがお金になって、いろいろな物に交換できるというシステムのお店です。
お店の商品はすべて手作り。公園スタッフやボランティア、職場体験の中学生たちのハンドメイドです。息子は、かわいくペイントされたイチゴ柄のどんぐりとどんぐり2つを交換。
次に、どんぐり1つで葉っぱの釣り堀体験。
プールの中にあるたくさんの葉っぱを、磁石の竿で釣りあげます。
「えほんとわらべうたの会が始まりまーす」という声が聞こえたので、次に絵本コーナーへ向かいました。
いつもは図書館で行う読み聞かせの会ですが、今日は青空の下。野外の解放感がとても気持ちいいです。絵本のあと、こちょこちょの手遊びで大笑いした息子は大満足。
スターバックスのコーヒーでひと休みした後は、ストレッチエクササイズへ。大きなブルーシートの上で、子どもと一緒に足をあげたり寝そべったりしながらみっちり45分のプログラムでした。
この他にも子ども向けパットゴルフ、バルーンアートのプレゼント、葉っぱプールなど楽しい遊びがたくさん。満喫した息子はお腹が減った様子。持ってきたおむすびを公園で食べて帰宅しました。
今回初めて船越公園で実施された「オータムこどもランド」。
定員50組の募集でしたが、好評により当日は80組の参加者があったとのこと。とてもにぎやかで楽しい公園イベントでした。
来年も開催されたらぜひ参加したいです。
■オータムこどもランド2014 in船越公園
【会 場】 船越公園 浜松市中区船越町49-3
【開催日時】 平成26年11月10日 9:00~12:00頃 雨天順延
【問合せ】 053-473-2517
【対 象】 未就園児とその保護者(先着50組 事前申込制)
【料 金】 500円(保険料込)
【子連れに便利な設備】 多目的トイレ有(多目的トイレ内におむつ替え台有)
【駐車場】 有
【アクセス方法】 佐藤町方面より船越バイパスを上新屋方面へ北進、「船越公園前」交差点の次、うなぎ屋の交差点を左折し た左側
【URL】 http://www.hama-park.or.jp/f-kanri/f-funakoshi/huna-kosi.htm
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。