子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
大久保町イルミネーション2013
5年前、母が友人から「おうち全体にイルミネーションをしているスゴイ家がある」と聞き、
それから毎年子どもたちを連れて見に行っているお宅があります。
今年もそろそろ行ってみようかな?と思っていた頃、偶然、近所のスーパーでチラシを見つけました。
ちょっとわかりづらい場所にあり、私は毎年迷子になってしまうので、チラシに地図が書いてあって助かりました。
水路沿いの暗い道を進むので少し不安になりますが、しばらくするとひときわ明るく目立っているお宅が見えてきます。
遠くから見ても子どもたちが「わぁ~」と歓声を上げるほど。1軒のおうち全体がキラキラと輝いています。
車を降りて近づいてみると、写真撮影用のベンチがあり、帽子やカチューシャまで用意されていました。
もちろん、7歳の息子と3歳の娘は使わせてもらって写真を撮りました。
感想ノートが置いてあるので、書き込んでいる人もいました。
明かりに見とれていると「よかったらお菓子をどうぞ」と声をかけてくれた人がいて、 それはなんとこのイルミネーションをやっている家主さん!
このお宅には毎年通っていますが、ご本人に会えたのは初めてでした。
家主さんによると、ここに越してきた12年前からイルミネーションを始め、毎年11月23日の点灯開始を目指して、10月からおひとりで飾りつけをしているそうです。
これを見て「癒されました」とか「恋人と一緒に見に来て結婚しました」など、いろいろな感想がノートに記されているそうで、特に、東日本大震災が起きた年には「元気が出ました」という感想が多かったそうです。
また、近所の人が優しくて協力してくれるので、毎年できるのだと話してくれました。
お話をうかがって、家主さんの優しさあふれるイルミネーションなのだなぁと心が温かくなりました。
今回私がうかがったのは金曜日の夜でしたが、私たちの他にも数人の方が見に来ていました。
数年前、クリスマスにうかがった時は、車が列になっていたこともあります。
車はお宅の向かい側に空き地があり、そこに停められます。
皆さんも一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?
大久保町・坂見さん宅イルミネーション
【場 所】浜松市西区大久保町234-7 坂見さん宅
【点灯期間】11月23日~12月25日
【点灯時間】17:00~23:00頃
【入場料】無料
【駐車場】あり
【アクセス】浜松環状線 大久保南交差点(餃子の丸和商店が目印)を東へ、さの寿司を通り過ぎて2つ目の街灯を左折。用水路沿いの道を進む
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。