子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事

子連れでおでかけを検索
テクノフェスタin浜松
カテゴリー
秋がすっかり深まった肌寒い日、5歳の長男と、お散歩がてらテクノフェスタin浜松をのぞきに行きました。
テクノフェスタin浜松とは、毎年11月に静岡大学浜松キャンパスで開催されるイベントです。
子どもや一般市民が、科学技術の面白さ、楽しさを体験したり、最新の研究テーマにふれたりすることができます。
静大の門をくぐると、多くの人でにぎわっていました。
テクノフェスタと同時に静大祭が行われており、模擬店やライブなどでキャンパス内が華やかに盛り上がっています。
お昼前で腹ペコの長男はじっとしていられません。
科学実験の前に、焼きそば、フランクフルト、チョコバナナ…、とりあえず腹ごしらえです。
模擬店では、食べものの他にも金魚すくいやヨーヨーつりなどもあって、お祭り気分を満喫できました。
お腹が満足して、やっと本題(?)の科学実験にむかいます。
今回は思いつきで行ったため、予約や整理券が不要で小さい子でも楽しめそうな実験を、総合受付で教えてもらいました。
そして参加したのが、「ビー玉顕微鏡を作ろう」です。
実験室では学生のお兄さんがやさしく作り方を教えてくれました。
厚紙をふたつ折りにして穴をあけたものにビー玉をはさんでテープでとめる、という単純なものですが…、見える見える!
肉眼では読めないほどの小さな文字や虫が、ビー玉を通すと本当に大きく見えるのです。
長男は喜んで、家に帰ってからもいろいろのぞいて観察していました。
遊びながらレンズのしくみを知ることができました。
他にもいくつかの実験を見学した後、たい焼きを食べて退散しました。
学問の秋に少しだけ触れられた一日でした。
テクノフェスタin浜松
【URL】http://www.eng.shizuoka.ac.jp/
【住所】浜松市中区城北3-5-1
「テクノフェスタin浜松」は、毎年11月の第2土・日曜日に静岡大学浜松キャンパスで開催されます。
来年の予定などは、近くなったらホームページでご確認ください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。