子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
イルミネーション特集2012-2013@浜松 はままつ冬フェスin machi
浜松の”まちなか”(浜松駅周辺)が、キラキラと光り輝やいています。
ソラモでは大型球形イルミネーション「ラブアース」が、行き交う人たちを照らします。
新川モールには、近隣の学生・企業等制作のライトオブジェが展示されています。
浜松市の「ものづくり」と「アート」がコラボ。創造性豊かなライトオブジェの数々です。
鍛冶町大通りでは、街路樹が青色のLEDイルミネーションで彩られています。
【点灯期間】11月17日(土)~1月13日(日) ソラモに限り2月14日(木)まで
【点灯時間】16:30~24:00
【場所】新川モール(遠州鉄道 第一通り駅付近高架下)、浜松市ギャラリーモール・ソラモ(遠鉄百貨店横)、鍛冶町大通り
【駐車場】なし(近隣の有料駐車場を利用)
【問い合わせ】はままつ冬フェスin machi実行委員会
TEL:053-459-4320(浜松まちなかにぎわい協議会内)
http://www.fuyufes.com/
【プラスα情報】
12/22(土)~24(祝・月)は、はままつ福市長 出世大名 家康くんが”まちなか”にやってきます。
サンタ姿の家康くんが見られるかも?!
家康くんと一緒に写真を撮って、冬フェスホームページに送ると掲載されます。
ハママツ・ライトオブジェ・コンテスト開催(投票期間 12月22日(土)まで)
展示&投票場所:新川モール
作品を見て審査投票すると、抽選でギフト券のプレゼントが。
昨年からソラモに、直径約6mの球体イルミネーション「ラブアース」が点灯。
球体に色々な生き物が浮かび上がります。
このイルミネーションが一度消灯すると、BGMと共に光り方と色が変わります。
ソラモを通る度に、光が変化するタイミングに立ち会えるのだろうか?と、つい立ち止まり見上げてしまいます。
また遠鉄百貨店の連絡通路「I・KO・I SQUARE(イ・コ・イ スクエア)」から、地上からとは少し違った角度でイルミネーションを見ることもできます。
このイルミネーションは、以前開催されていた「はままつ冬の蛍フェスタ」でのシンボルツリーに変わり、冬の浜松"まちなか"の新しいシンボルになっています。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。