子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

親と子のウミガメ教室

一緒にでかけた子ども 小学生以上

私たちが住んでいる浜松の中田島砂丘に、アカウミガメが産卵しにきている事をご存じですか?ウミガメ放流していると聞いた事があり、広報はままつにも掲載されていた「親と子のウミガメ教室」に参加してきました。

うめがめ講習

こちらは全3回の開催。1回目は、アカウミガメの生態や浜松海岸の保護活動について学びました。スライドを見て、甲長1m以上、体重100kg以上もある大きなカメが本当に中田島砂丘に産卵しにくるんだ!と実感しました。

足跡

2回目は早朝砂丘へ行き、海岸を歩いて産卵場所まで向かいました。すでに親カメの姿はありませんでしたが、海から陸に上がった足跡がそこにありました。

卵

1度に120個くらい産む卵を、保護の方が大切に掘り起こし、娘の手にも乗せてもらいました。「白くて柔らかいねー」と大喜び。猛暑の中、産卵場所までたくさん歩いた疲れが吹っ飛びました。

赤ちゃんウミガメ

3回目は保護柵で育った子ガメを1人1匹手に持ち、水際近くに放しました。「がんばれー」「大きくなってね!」子どもたちの声援と共に、海へ向かって必死に歩いて行く子ガメの姿。黒潮の流れに乗ってメキシコ沖合まで行き、20年後に戻ってくる話を思い出し、涙が出ました。

見送り

海岸にはたくさんのゴミが落ちていました。街の明かりのせいで子ガメがふ化した後、海に向かえない現実も知りました。アカウミガメが産卵出来る砂浜環境を、そして子どもたちが20年後、砂丘にアカウミガメを見に行けるよう、今ある自然を守っていかなければという気持ちにもなりました。

◾️親と子のウミガメ教室
【日時】(1)2025年7月5日(土)10:00~11:00、(2)8月2日(土)6:15~8:00、(3)8月30日(土)10:00~11:00
【料金】無料
【URL】https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/s-machi/kame/r6kyoshitsu.html

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 サンクチュアリ ネイチャーセンター
住所 浜松市中央区中田島町1672-3
電話番号 053-444-5539
利用時間 9:00~17:00
定休日 水曜日(5月~9月)、水・木曜日(10月~4月)
駐車場
URL https://www.sanctuarynpo.jp/

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ