TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけイベント・講座・習い事ママゼミ〜サステナブルを学びながらお菓子のパッケージで工作をしよう〜

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

ママゼミ〜サステナブルを学びながらお菓子のパッケージで工作をしよう〜

一緒にでかけた子ども 4歳小学生以上

夏休み中、幼児も小学生も参加可能で自宅ではできない体験ができるワークショップがあったらいいなと思っていた矢先、はままつママゼミの募集を見つけ、子どもたちを連れて行ってきました。

説明

今回のイベントは森永製菓と杏林堂との共同企画。お菓子の空き箱での工作作りをメインに、サステナブルについて学んだり食育についてのクイズをしたりする簡単な講座もありました。材料となるお菓子の箱は森永製菓からの提供品で、なんと中身のお菓子はお土産として持ち帰ることができました。

工作開始

ムーンライトクッキーの青色のパッケージを切ったり開いたり折ったりテープでつなげたりしてくじらを制作。当初、お菓子のパッケージで工作と聞いてすごく簡単な内容だと思っていたのですが、実際のところ、小学生1人では一筋縄でいかないほど難しく、クオリティの高い作品作りでした。パーツは余す所なく使ったので、ゴミはほとんど出ませんでした。

はさみ

幼児である下の子には私がサポートについて作りました。初めこそ意気揚々とハサミを握りしめていたものの、端的に完成しない事に飽きてしまったのか、途中から私1人で作業するはめに。母としてはちょっと残念な結果となってしまいました。小学生である上の子は苦戦しつつも最後までがんばって作っていたので、完成した時の達成感はかなりあったようです。

完成

今回作ったくじらはヒレを動かすと潮が上下するというギミック付きでした。これがお菓子の空き箱でできているとはとても思えず、子ども以上に大人が感動の嵐でした。また、講座で学んだ食べ残しをしない努力やリサイクルについては、もう1度子どもたちと向き合って考えたいなと思いました。

作り方

◾️はままつママゼミ〜サステナブルを学びながらお菓子のパッケージで工作をしよう〜
【日時】2025年8月5日(火)10:00~12:00
【会場】杏林堂薬局小松店 にこにこ健康ルーム
【料金】無料
【URL】https://mamazemi.com/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 杏林堂薬局小松店 にこにこ健康ルーム
住所 浜松市浜名区小松465-3
電話 053-584-3111
駐車場 有(無料)
URL https://shop.tsuruha-g.com/2123

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ