子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜名湖花博2024 in 浜名湖ガーデンパーク
浜名湖花博2024の浜名湖ガーデンパーク会場へ行ってきました。
訪れて思ったことは、「広すぎる!花が素敵すぎ、そして見切れない!!」でした。見どころが多すぎて全て見る・体験する前に閉園の時間を迎えてしまうくらいの規模。それだけ魅力いっぱいの浜名湖花博でした。
多くの花が見頃を迎えていたのですが、その中でも気に入った花3つを紹介します。
1つ目は、チューリップ。入口からまっすぐ進むと赤、ピンク、黄色など、色ごとに植えてある花壇があります。そこに、鮮やかなチューリップが引き立っていました。同じピンクでも白っぽかったり、赤っぽかったり、さまざまなピンクがあり、珍しい色に驚きました。入口からこんなきれいな花が出迎えてくれ、歓迎されている気持ちになりました。
2つ目は、ネモフィラ。花織り畑にあります。青くて小さいお花ですが、たくさん集まると青い絨毯(じゅうたん)のようでした。風に揺られている姿もかわいらしく、さわやかに感じました。畑の中にも道があり、ネモフィラの間を通り抜けられます。もちろん写真を撮るととても映える!現在は植え替え始め、ひまわりを中心とした初夏の花に変わるそうです。そちらも必見ですね!
3つ目は、マーガレット。印象派庭園「花美の庭」の近くにあるマーガレットガーデンにあります。白くてかわいいマーガレットがたくさん咲いていました。近くに川もあり、白いワンピースがよく似合いそうな雰囲気の場所で、とても素敵でした。
他にも、印象派庭園「花美の庭」は、かわいらしい花とピンクのおうちの組み合わせに惹かれ、国際庭園エリアは、外国の雰囲気が味わえる建物や花があり、海外旅行に行った気分になりました。
また、竹林でたけのこが顔を出しているのを見つけた時は少し興奮しました。
「絵画を体感するデジタルアート」と書かれていて、とても気になっていた「イマーシブミュージアム浜名湖」やお花を使った料理を提供してくれるフレンチレストラン「ターブルブルーLENRI」など今回行き切れなかった場所もあり、まだまだ魅力がいっぱいです。
ちなみに、1歳の娘は花を見ながら散歩を楽しみましたが、少し年齢が上がれば体験講座やデジタルアトラクション、スタンプラリーなど、子どもが楽しめるところがたくさんありました。
季節によって見頃が変わるので違う雰囲気を楽しめます。次は5月に咲くバラを目当てに行くつもりです。魅力がありすぎて、ここに書ききれていない場所もあるのでぜひ、足を運んでみてください。
◾️浜名湖花博2024 浜名湖ガーデンパーク会場
【期間】4月6日(土)〜6月2日(日)
【利用時間】9:30~17:00
【料金】大人800円、小・中学生400円
【駐車場】有(有料、500円)
【問い合わせ】053-482-7350
【URL】https://hanahaku2024.jp/
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜名湖ガーデンパーク |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区村櫛町5475-1 |
電話 | 053-488-1500 |
開館時間 | 8:30-17:00(7・8月のみ18:00) 展望塔:9:00-16:30(9~5月)、9:00-17:00(6~8月) |
時間備考 | |
休館日 | 年末年始(12/29~1/3) |
料金 | |
駐車場 | 約1800台(北390台、西840台、南210台、その他360台) |
URL | http://www.hamanako-gardenpark.jp/ |