子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
津波から生きのこれ!!防災すごろく体験
夏休み最初の週末、浜松市防災学習センターで実施された「津波から生きのこれ!!防災すごろく体験」に小学4年生の次女が参加しました。
「防災すごろく」は、子どもたちが津波から避難する方法を学ぶために、県弁護士会災害対策委員会の永野 海先生が考案したものです。講座には20人以上の小中学生が集まり、まずは永野先生から東日本大震災の被害など津波の話からスタート。説明はグラフや写真を使ったわかりやすいもので、子どもたちは真剣な目を向けジッと聞き入っていました。
その後すごろくを使い、班ごとに「自分たちはどんなルートで逃げるか」を話し合いました。どの班も、熱心にマス目を数えながら意見をまとめていきます。参加前は「4年生の娘には難しすぎるかな」と不安がありましたが、班のメンバーとコミュニケーションを取りながらしっかりと意見を言っている姿が頼もしく感じられました。
10分後、班の代表がそれぞれの避難ルートを発表します。永野先生から「どうしてそのアイテムが必要だと思った?」など考えを引き出す問いかけがあると、子どもたちは「停電するかもしれないから」「水が何日も引かないかもしれないから」のように、いろいろな状況を想像し答えていました。どの班も避難時の危険個所を理解し、大人も驚くようなしっかりとした内容でした。
講座内で見た津波の映像に「水の勢いがすごかった」と驚いていた娘。永野先生の「東日本大震災の経験者がこのすごろくをした際、最短時間でいちばん近い裏山に避難した」という話も印象深かったです。今回学んだ内容を家庭の防災に役立てられるよう、親子で考える時間を作っていきたいと思います。
■津波から生きのこれ!!防災すごろく体験
【日時】 2019年7月27日(土) 10:00~11:00
【場所】 浜松市防災学習センター 3階講座室
【対象】 小学校4~6年生、中学生
【参加費】 無料
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松市防災学習センター |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区山下町192 |
電話 | (053)474-8555 |
開館時間 | 9:30-17:00 |
時間備考 | |
休館日 | 毎週月曜日、祝日(土・日を除く)、年末年始 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり 無料 24台 |
URL | https://www.hamabosai.jp/ |