子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
べっぷ地獄めぐり
おんせん県大分・別府の観光といえば「べっぷ地獄めぐり」。昔から温泉の噴出口を“地獄”と呼ぶそうで、鉄輪(かんなわ)地区を中心に珍しい特徴を持つ7つの「地獄」があります。
私たちが最初に見たのは「龍巻地獄」の間欠泉。勢いよくシューと吹き出すお湯にビックリしました。
次に隣の「血の池地獄」へ。その名の通り、お湯がまるで血のように真っ赤。小学2年生の娘と「本当に鬼が出そうだよね」と話しました。
「かまど地獄」は1丁目から6丁目までさまざまな種類の池があり、飲む温泉や肌やのどに蒸気をあてる体験ができます。「鬼山地獄」は別名「ワニ地獄」。和風庭園のある「白池地獄」では温泉を使って飼育している熱帯魚を見ました。
7つの地獄の中でも最大規模の「海地獄」はコバルトブルーの色で、とてもキレイでした。
最後に見た「鬼石坊主地獄」は、灰色の泥が沸騰する様子が坊主頭に似ているところから名付けられたそうです。たしかに、そんな感じですね(笑)。
「べっぷ地獄めぐり」は見るだけではなく、足湯に入ったり温泉まんじゅうを食べたりといろいろな楽しみ方ができます。子どもたちはそれぞれの「地獄」にあるスタンプを集めました。小学6年生の息子は「地獄」の硫黄の匂いが「ちょっと苦手」と言っていましたが、温泉は大好きなので、足湯に入って喜んでいました。子どもも大人も楽しめる「べっぷ地獄めぐり」、別府に行ったら一見の価値あり、オススメですよ。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
べっぷ地獄めぐり
住所 | 大分県別府市鉄輪 |
---|---|
電話 | 0977-66-1577(別府地獄組合) |
利用時間 | 8:00~17:00、年中無休 |
料金 | 7つの地獄共通観覧券:大人2000円、高校生1350円、中学生1000円、小学生900円 |
子連れに便利な設備 | 授乳室(海地獄・かまど地獄)、オムツ替えシート(龍巻地獄) |
駐車場 | 有(無料) |
URL | http://www.beppu-jigoku.com/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。