TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設磐田市香りの博物館「COFFEE&AROMA コーヒーと香り展」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

磐田市香りの博物館「COFFEE&AROMA コーヒーと香り展」

一緒にでかけた子ども

磐田市香りの博物館で開催されている『COFFEE&AROMA コーヒーと香り展』に3歳の娘と母と出かけてきました。コーヒーが大好きなので、とても気になっていた企画展です。博物館に入ると、すてきなボードが出迎えてくれます。気分が高まりつつ2階に上がると、コーヒーのいい香りに包まれました。

ショーケースとディスプレイ

展示室にはかわいらしいケーキ屋さんのショーケースのようなディスプレイがありました。娘もおままごとコーナーに遊びに来たようにはしゃいでいました。ケースの中身はコーヒーと合う食べ物=フードペアリングの紹介。大きなコーヒーの木もあり、娘は「大きいね!」と隣に並んで背比べしていました。

コーヒーミル体験

コーヒーミル体験もでき、娘は母と一緒に体験しました。コーヒーを挽いた香りが広がり、私も幸せな気持ちになりました。コーヒーには「フレグランス(お湯を注ぐ前のコーヒーの粉の香り)」、「アロマ(挽いたコーヒーの粉に湯を注いだ時の香り)」、「フレーバー(抽出されたコーヒーの液体を口に含んだ際、鼻に抜けるときに感じる香りと味わい)」と3つの香りがあるそうで、自分で淹れるときもしっかり香を楽しみたいと思いました。

アロマサシェ作り

コーヒー豆を使った「アロマサシェづくり」も体験しました。コーヒーフィルターに好きなスタンプを押したり、コーヒー豆を入れたりして作るので、娘も楽しく参加できました。消臭効果もあるようで、家のどこに置こうか考え中です。お土産に、来館者がコーヒーミル体験で挽いたコーヒーの粉をいただいたので、こちらも消臭用に活用したいと思います。

コーヒーの木

ミュージアムショップでコーヒーの木が売られていたので迷わず購入し、大きくなるように育ててみたいと思っています。3歳の娘もコーヒーの世界を楽しむことができました。この企画展のおかげで、日頃飲んでいるコーヒーがいっそうおいしく飲めそうです。開催中にもう一度足を運びたいなと思いました。みなさんも親子でコーヒーの世界に浸ってみてはいかがですか?

■COFFEE&AROMA コーヒーと香り展
 2018年7月14日(土)~10月14日(日)

◎企画展関連イベント
○「コーヒー工場見学ツアー」
10月4日(木)・5日(金)14:00~15:30
【場所】 高砂珈琲(株) 磐田工場 ※博物館からバスで移動
【定員】 10名(要予約)
【参加費】 1000円(入館券付)
【内容】 生のコーヒー豆が工場でどのように分別し、出荷されるかを見学
○「コーヒーでリラックス コーヒー豆のアロマサシェづくり」
会期中毎日開催 10:00~12:00 、14:00~16:00
【場所】 香りの博物館体験コーナー
【定員】 各回先着10名
【参加費】 300円
【内容】 コーヒー豆を使ったナチュラルな香り袋作り

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

磐田市香りの博物館

住所 磐田市立野2019-15
電話 0538-36-8891
開館時間 9:30~17:30(入館17:00まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始 ※8月は休館日無
料金 一般300円、学生(高校生以上)200円、小・中学生100円
※1階(体験コーナー、ミュージアムショップ)は入館無料
子連れに便利な設備 多目的トイレ(おむつ替え台有)、エレベーター有、香りの公園に隣接
駐車場 有(無料)
アクセス方法 【電車】東海道本線「豊田町」駅下車北口より徒歩約5分
【車】東名高速 浜松ICまたは磐田ICより約20分、磐田BP森岡ICより約5分
URL http://www.iwata-kaori.jp

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ