TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設磐田市香りの博物館「おひな様 春の香りと招福のお細工」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

磐田市香りの博物館「おひな様 春の香りと招福のお細工」

一緒にでかけた子ども

女の子の健やかな成長を祈って桃の節句に行われる年中行事「ひなまつり」。

「可睡斎ひなまつり」を見ておひな様に興味をもった2歳の娘と母と私、親子3代で磐田市香りの博物館のおひなさまを見に行きました。ここは浜松からBPで20分ほどの距離。私たち家族のお気に入りの場所で、季節ごとのイベントによく足を運んでいます。

香りの博物館

館内には日本三大つるし飾りとして傘福(山形県酒田市)・つるし飾り(東伊豆町稲取)・さげもん(福岡県柳川市)などが展示してありました。ウサギ、サル、イヌ、タイ、ぞうり、太鼓などいろいろなお細工もつるされています。ウサギのお細工には赤い目に魔除けと護身(病気を退治できる)の力があり、やさしい人になれるとの言い伝えがあるそうです。それぞれのお細工に一つ一つ願いがこめられており、大きな愛情を感じました。

つるし飾り

みやびやかな御殿飾りや屏風段飾りのひな壇もありました。男雛を向かって右、女雛を左に並べるのは古式、その逆は現代式と呼ぶそうで、わが家は現代式に並べていることがわかりました。

段飾り

ほかには愛知県のいが饅頭など日本各地のひな菓子の紹介、ひし餅やちらし寿司などの食事の見本などがありました。これらを参考に3月3日は娘といっしょに何を作ろうか…今から楽しみです。

食事紹介

春の香り

桃・梅・桜など春を感じさせる春の香りの展示もあり、すっかり春の気分になりました。おひな様と春の香りを楽しみに、磐田まで少し足を延ばしてみてはいかがですか?


■おひな様 春の香りと招福のお細工
・開催期間 1月28日(土)~3月26日(日)
◎企画展関連イベント 
・ミニ聞香(もんこう)体験 3月12日(日)14:00~、15:00~
・場所 香りの博物館2階ロビー
・参加費 入館料のみ

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

磐田市香りの博物館

住所 磐田市立野2019-15
電話 0538-36-8891
開館時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合開館し翌日休館)
入館料 一般300円、学生(高校生以上)200円、小・中学生100円
※1階部分(体験コーナー、ミュージアムショップ)は入館無料
子連れに便利な設備 多目的トイレ(おむつ台有)、エレベーター有  香りの公園に隣接
駐車場 有(無料)
アクセス方法 【電車】東海道本線「豊田町」駅下車北口より徒歩約5分
【車】東名高速 浜松ICまたは磐田ICより約20分、磐田BP森岡ICより約5分
URL http://www.iwata-kaori.jp

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

 

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ