子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
積志図書館の手作り万華鏡講座
いろいろなことに興味をもち始めた1歳の娘と一緒に、積志図書館で行われた「手作り万華鏡」の講座に参加してきました。
会場の多目的室にはテーブルとイスが並べられ、そこには色とりどりのビーズやセロファン、モールやスパンコール、そして万華鏡に巻く和紙などが用意されています。着物姿の先生のもと、自分で好みのパーツをひとつずつ選びながら万華鏡を作っていきました。
万華鏡をのぞいて見える模様は、くるくる回すことで変化していきます。なので、模様が変化できるように量のさじ加減が大切です。「同系色を選ぶよりも、反対色を選ぶほうがのぞいたときにきれいだよ」という先生のアドバイスのもと、まずは材料選び。時間がかかりましたが、これが一番楽しい時間でした。何度も万華鏡に材料を入れ模様を見て、「これだ!」って思える組み合わせができましたよ。
選ぶ物や色、素材や量によってオリジナルの万華鏡を作れるので、子どもたちも一生懸命、考えながら選んでいました。見本として先生の作品や万華鏡に関する本が用意してあったので、どのような万華鏡を作ろうかとイメージする時の参考にもなります。先生のほかに、図書館の職員の方も何人かお手伝いについてくれたので、とても助かりました。
お母さんやお父さん、おばあちゃんなどと参加する子どもたち。友達同士で参加している姿も見られました。子どもたちが選ぶ素材を保護者が温かく見守ったり、手を添えて一緒に作っていたりしていて、家族の温かさを感じました。
娘にはまだ作業は難しかったので隣でできあがっていくのをじっと見ていました。とても興味深そうにパーツを眺めていたので、もう少し大きくなったら自分で作る楽しさを感じることができるかなと思いました。
図書館ではいろいろな講座が実施されています。事前にホームページなどで確認して、親子で参加してみるのはいかがですか?
■手作り万華鏡
【日 時】平成28年4月2日(土)14:00~17:00内
【時 間】30分程度
【場 所】積志図書館 1階多目的室
【参加費】700円(材料費込み)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。