子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
豊川稲荷でお参り
みなさん、毎年参拝するお気に入りの寺社仏閣はありますか? わが家のお気に入りは豊川稲荷です。キツネがいろいろなところにいるので、7歳の娘も豊川稲荷へのお参りを楽しみにしています。例年初詣に行きますが、今回は密を避けるために、昨年末に「幸先詣」(初詣を前年の年末に前倒しして行うお参り)をしてきました。
出かけたのは、12月30日の昼間です。これから初詣客を受け入れる準備という雰囲気の中、お参りをしました。初詣とは違って人混みがなく、のんびりした雰囲気です。
御朱印を頼んでからお参りをしようと受付に向かうと、今はコロナ対策として御朱印帳への記帳はなく、紙に書いた御朱印をいただきました。
受付近くのマンホールがキツネの絵で、「キツネ見つけた」と娘はとても喜んでいました。みなさんも探してみてください。
その後、霊狐塚(通称:キツネ塚)に行きました。たくさんのお狐さんが祀られていました。
霊狐塚付近で、300円のキツネみくじを引きました。キツネの形をしていて、中におみくじが入っています。数種類のおみくじがあり、どれにしようか娘はとても悩んでいました。置物にもなるので、玄関に飾ろうと思います。
初めて「幸先詣」をしてみて、初詣とはまた違った、のんびりとした雰囲気でお参りすることができ、こういうのもいいかもしれないなと思いました。
また、3月22日から「ヨルモウデ」という夜間参拝イベントも開催されるそうです。いろいろな参拝方法ができ、楽しみ方も広がりました。今年の年末もまた、豊川稲荷へ「幸先詣」に出かけたいなと思います。
ぜひ、自分に合った参拝方法を見つけて、豊川稲荷へお参りに行きませんか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
豊川稲荷
住所 | 愛知県豊川市豊川町1番地 |
---|---|
電話 | 0533-85-2030 |
開門時間 | 5:00?18:00 |
子連れに便利な設備 | 多目的トイレ有 |
駐車場 | 少数有 近隣に有料駐車場有 |
URL | https://www.toyokawainari.jp/ |