TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設磐田市香りの博物館で「匂い袋づくり」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

磐田市香りの博物館で「匂い袋づくり」

一緒にでかけた子ども 小学生以上

外観

磐田市香りの博物館で開催されている「マツオヒロミ展」で、匂い袋づくりのイベントがあることを知り、キャンセル待ちで予約をしました。運よく参加することができたので、娘と出かけてきました。

「マツオヒロミ展」は、これまでの企画展で1番来場者が多いなと感じました。また、匂い袋づくりのイベントも、小学生の娘と中学生の女の子以外は大人の女性ばかりで、女性人気の高さがうかがえました。

選択

はじめに、和柄の袋と梅のチャームを選びました。和柄はどれもすてきで、娘は袋と梅のチャームの色味を合わせて選んでいました。次に、香原料9種類の利き比べをしました。いい香りのする木や植物を調合した香木と呼ばれる白檀(びゃくだん サンダルウッド)や丁子(ちょうじ クローブ)などを比べて、娘はスリランカ産でシナモンと呼ばれる桂皮を選びました。

香り

さっぱりしている香りで、とても気に入っていました。最後に、選んだ香原料と匂い香(調合香)を混ぜて包装し、匂い袋に入れて完成させました。娘は今回作った匂い袋をバッグに入れて、いつも香りを楽しむそうです。

聞香

他にも、日本のお香の種類やその歴史など、和の香りの楽しみ方を教えてもらいました。リラックスしたい時、テンションを上げたい時など、これからも香りを生活に取り入れていきたいなと思います。

完成

◾️匂い袋づくり
【日時】2025年8月24日(日)、9月7日(日)10:30~(約1時間)
【場所】香りの博物館 TEA ROOM(1階カフェテラス)
【参加料】1,000円
【定員】各回8名

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 磐田市香りの博物館
住所 磐田市立野2019-15
電話 0538-36-8891
利用時間 9:30~17:30(入館は17:00まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)、12月29日~1月2日(1月3日は開館)
料金 大人 310円、学生(高校生以上)200円、小中学生 100円
子連れに便利な設備 バリアフリートイレ有(オムツ台有)、エレベーター有、香りの公園に隣接
駐車場 有(無料)
URL https://www.iwata-kaori.jp/

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ