子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
佐鳴湖東岸のせせらぎ水路
佐鳴湖公園の東エリアに「せせらぎ水路」という憩いの場があります。この辺りは見晴しがよく、佐鳴湖畔が一望できるので、水辺で遊ぶ子どもたちやウォーキング途中に立ち止まって景色を眺めている方などをよく見かけます。すぐ近くに駐車場やトイレも整備されています。
私たちは自転車でサイクリングしながら、魚とりに出かけました。せせらぎ水路は、水深が浅い場所と深い場所に分かれているので、安心して水辺に近づいて遊ぶことができます。また魚など生き物も生息しているので、観察したり捕まえたりすることもできます。
水面をのぞくと、小魚の大群が泳いでいるのが見えました。近づくと、魚は瞬く間に逃げてしまいうまく捕まえられません。何度挑戦しても、すぐ逃げられてしまいました。今度は、長男が岩陰の所をアミでそーっとすくってみました。すると大量の小エビがアミの中に!どうやら、エビは岩陰にたくさん潜んでいたようです。「エビたくさんとれたー」とうれしそうに見せてくれました。
次男は、水辺をバシャバシャと歩いたり、魚が泳いでいるのを見たりして、楽しんでいました。また浅瀬の岩場の影に、カニが潜んでいるのも発見しました。
しばらくすると、容器いっぱいにエビを捕まえることができました。しかし魚をどうしてもとりたい長男。そろそろ帰ろうと言っても悔しそうに魚を探しています。その様子を見ていた小学生の男の子が、なんと素手で上手に魚を捕まえて分けてくれました。照れながらもお礼をいい、容器に入った魚をうれしそうに眺めていました。
帰る頃には服はびしょびしょに。遊びに出かける際は、着替えも持っていくことをおすすめします。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 佐鳴湖公園 |
---|---|
住所 | 浜松市中央区富塚町5147-4(北岸管理棟) |
電話番号 | 053-476-0210(北岸管理棟) |
子連れに便利な設備 | バリアフリートイレ有 |
駐車場 | 有(無料、8か所) |
URL | https://www.entetsuassist-dms.com/sanaru-park/ |