子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜名湖花フェスタ2018に行こう!~春休みガーデンパーク編~
今年で4回目となる「浜名湖花フェスタ2018」が、6月10日まで開催しています。はままつフラワーパークと浜名湖ガーデンパークを中心に、浜名湖周辺の花のリレーが楽しめるイベントです。時間がたっぷりある春休み、子どもたちと花フェスタ会場めぐりをしようと計画しました。まずはメイン会場のひとつでもある浜名湖ガーデンパークにレッツゴー!
お花満喫ポイント【1】 開花状況を事前にチェック!
公式サイトや園内の入り口付近の掲示板には、今楽しめる花の情報が出ています。気温や天候によっても大きく変わってくるため、お目当ての花があるなら事前チェックは重要! 管理棟にいる職員さんも見ごろの花を教えてくれます。チューリップやソメイヨシノにはまだ少し早いこの時期でも、菜の花やアカシアなど早春の花々が開花を迎えているようです。
お花満喫ポイント【2】 マップを活用してルートや目的地を決める
広い園内、子ども連れだとすべて見て回るのは難しいですね。無料で気軽に立ち寄れるガーデンパークなら、春休み中何回か来てもOK!と思い、マップを頼りに今見ごろの菜の花を目的地にしてみました。
結局たくさん寄り道もしつつでしたが、お目当ての菜の花畑に到着! 黄色のじゅうたんが眩しいくらいです。
お花満喫ポイント【3】 プレートで木や花の名前を確認
途中の中央芝生広場で「開花し始めたソメイヨシノ?」と思ったら、似た花をつける「ベニバスモモ」という木でした。プレートには簡単な説明もあるのでうれしいですね。職員さんに聞いてみたら、一昨日まで満開だったのに前日の強風で半分以上の花が飛ばされてしまったそう。風が強い遠州地域のあるあるかな? それでも子どもは広場をかけめぐって楽しそうです(笑)
菜の花畑に向かう道中も、カラフルな花々を楽しむことができました。きれいに咲いている花は、子どもと一緒にプレートをチェック。開花情報にあった植物を見つけるとちょっとうれしくなります。
最後はお決まりのこども広場でひと遊び!
4月はネモフィラ、5月はバラとまだまだこれからがシーズン本番のガーデンパーク。いつもは気ままに散策していましたが、少し下調べをして見ごろの花を目的地にするのが達成感もあっておすすめです!
■浜名湖花フェスタ2018
【期間】2018年3月21日(水)~6月10日(日)
【メイン会場】はままつフラワーパーク、浜名湖ガーデンパーク
【URL】 http://hamamatsu-daisuki.net/flowerfesta2018/
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜名湖ガーデンパーク |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区村櫛町5475-1 |
電話 | 053-488-1500 |
開館時間 | 8:30-17:00(7・8月のみ18:00) 展望塔:9:00-16:30(9~5月)、9:00-17:00(6~8月) |
時間備考 | |
休館日 | 年末年始(12/29~1/3) |
料金 | |
駐車場 | 約1800台(北390台、西840台、南210台、その他360台) |
URL | http://www.hamanako-gardenpark.jp/ |