子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
島田市中央公園
南区のわが家から国道1号線BPを使って1時間ちょっと。野田ICで降りるとアクセスがよい島田市中央公園に行ってきました。
お目当ては、土・日・祝日限定の「ミニ鉄道」! N700系モデルのミニ新幹線と、ミニSLの2つの列車が約5分かけて園内を1周します。「しまだえき」でお金を渡して順番待ち。約10分間隔の運行とのことでしたが、行列ができているときには列車が駅に戻り次第、お客さんを乗せてすぐに出発。待ち時間10分ほどで乗ることができました。
今回3歳の長男とパパが乗ったのは定員8人のミニSL。ちなみにミニ新幹線は定員10人です。係員さんに希望の列車を伝えれば、それに沿って案内してくれます。
「ポッポー!」と汽笛を鳴らしてさあ出発! さわやかに吹く風が気持ち良さそう。短い列車旅でしたが、降りたときの息子はとても満足げでした。
乗車後も線路近くで列車が通るのを何周も観察。踏切には係員さんがいるので、子どもが近寄り過ぎると注意してくれます。踏切は列車が近づくと「カンカンカン」と警報音が鳴り、遮断機が降りる本格仕様です。
その後は児童広場へ。少し高台にあるロングすべり台や、ミニ迷路などを楽しみました。
他にも6歳以上が対象の本格的なアスレチックや、水鳥や魚が泳ぐ「鵜田沢の池」、ボール遊びなどができる大きな広場もあります。夏には無料の「かばさんプール」も開場するようです。
園内にあるローズアリーナというスポーツセンターには、誰でも入場可能な休憩所、授乳室、絵本やブロックが置いてあるキッズスペースまで! まだ外遊びが難しい10か月の次男がキッズスペースではしゃぐことができ、とてもありがたかったです。
「浜松にもこういう室内外両方で楽しめる公園がほしい!」と切望してしまいました。
■ミニ鉄道
【運行日】 土・日・祝日
【運行時間】
4~9月10:00~12:00/13:00~17:00、10~3月は~16:00
12月24日~2月28日までの厳冬期、雨天、列車の不調などの際は運転休止
【乗車料金】 小学生以上1回100円(小学生未満は20歳以上の同伴者の乗車が必要)
【問い合わせ先】 0547-36-7163(産業観光部観光課観光交流係)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
島田市中央公園
住所 | 島田市野田 |
---|---|
問い合わせ先 | 0547-36-7187(都市基盤部市街地整備課公園係) |
有料施設 | ローズアリーナ、テニスコート、ばらの丘公園、ミニ鉄道 |
子連れに便利な設備 | 授乳室あり、おむつ替えスペースあり、多目的トイレあり |
駐車場 | 無料(583台) |
URL | http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kouen/chuuoukouen_2.html |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。