子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
蜆塚公園桜まつり
ぴっぴのイベント情報に載っていた、浜松市博物館の春のイベント「蜆塚公園桜まつり」に行ってきました。
公園内には、通常の駐車場のほかに、臨時駐車場も設けられていました。
園内の桜の木の下には、多くの家族連れやグループのお花見でにぎわっていました。
桜の花がとてもきれいでした。
わが家の子どもたちは花より団子?で、いちもくさんに団子コーナーに向かいました。
ここは七輪を使って、自分たちで団子を焼いて食べる体験コーナーです。
まず受付で、串の団子を購入(1本50円)。
焼けた炭の入った七輪が何台か用意されていて、係のおじさんの手ほどきを受けながら、子どもたちは団子をくるくる回して焼く体験をしました。
娘はとても待ち遠しかったようです。「まだぁ~?まだぁ~?」と言いながら、焼くのが楽しくなった兄をせきたてていました。
焼きあがると、用意されていたたれをたっぷりつけていただきました。
温かいお団子をほおばる子どもたちの顔はとても幸せそうでした。
かまどで沸かしたお茶のサービスもありましたよ。
すっかりおなかを満たした子どもたち。
園内の桜を鑑賞しながら、次は竹馬コーナーに向かいました。
子どもたちは竹馬初体験! 支えなしでは乗れませんでしたが、楽しかったようで何度も交代で乗っていました。
これまで竹馬を乗る機会がなかったので、いい経験ができたなぁと思いました。
会場では「竹馬大会」も開催されていました。
競走用に用意されていた竹馬は手作り。竹の太さが違ったり、節の大きさによって乗る高さが違っていたりとさまざまでしたが、多くの子どもが自分にあう竹馬を見つけ、上手に乗りこなしていました。
博物館の館内でも、子ども向けのイベントがいろいろ行われていました。
春になり、お出かけもしやすい季節になりましたので、お花見を兼ねてお出かけしてみてはいかがでしょう?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜松市博物館 蜆塚公園桜まつり
住所 | 浜松市中区蜆塚4-22-1 |
---|---|
電話 | 053-456-2208 |
利用時間 | 午前10時~午後4時 (開館時間 午前9時~午後5時) |
開催期間 | 平成22年3月27日(土)28日(日)・4月3日(土)4日(日) |
休館日 | 月曜日(休日の場合は開館)・休日の翌日 年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 大人300円/高校生150円/小中学生無料 蜆塚公園利用のみは無料 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。