子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜名湖パルパルでハロウィンと新アトラクション
ハロウィン時期になると、近頃は各地でいろいろなイベントが行われています。わが家は西区舘山寺町にある遊園地、浜名湖パルパルでハロウィンイベントを楽しみ、さらに新アトラクションにも挑戦してきました。参加メンバーは、私、5歳の長男、3歳の長女、1歳9か月の次男、妹夫婦です。
入園料は3歳からかかるのですが、「ハロウィンコスプレでいらっしゃい」というイベントをやっていて、期間中全身3点以上のコスプレで来園の子どもは無料。ハロウィンコスプレに身をまとった長男、長女は入園無料になりました。入場券売り場の列には、ハロウィンコスプレの子どもたちがいっぱい。 気分も盛り上がってきます。
入場し、センターハウスで行われていた「お化けかぼちゃを作ろう」に参加しました。並べられたオレンジ色の大きなカボチャから好きなものを選びます。作り方をスタッフさんに聞きながら作成。中身をくりぬき、目、鼻、口を切り取ります。日本の緑色のカボチャよりは少しやわらかめですが、それなりに力のいる作業で、みんなで力を合わせて作成。
できあがった本物のお化けカボチャに子どもたちは大喜びでした。お化けカボチャは、帰るときまで預かってもらえます。
今回は、この夏の新アトラクション「デテミーヤ」に初挑戦してみました。3歳以上から利用可能(未就学児は高校生以上の同伴が必要)のため、私と妹と長男、 長女で挑戦しました。難易度はほぼ同じ2つのコースがあり、どちらか1つを選択します。3か所のスタンプを集め、最上階の5階を目指すのですが、予想以上にクリアは難しく、ギブアップの扉もあります。コース内は階段を上ったり下ったり、大人が腰をかがめるような狭い場所もあり、頭と体の体操になります。 子どもたちは「こっちに行ってみようよ」「スタンプあった!」と楽しんでいる様子。本物の迷路に入れるって楽しいのでしょうね。わが家は30分くらいでクリアしましたが、中には若者同士で10分くらいでクリアしたグループもあったようです。
昼食を食べ、他のアトラクションを楽しんでいたころ、仮装したパルパルスタッフに遭遇! 「トリック・オア・トリート」と言ったらお菓子がもらえました。
パルパルはうちの子どもたちのような小さな子どもでも楽しめるアトラクションがたくさんありますが、アトラクションに加えてハロウィンイベントまで楽しむことができ、充実した一日となりました。お化けカボチャはわが家の玄関に飾り、ハロウィン気分を盛り上げてくれました。パルパルで存分に楽しめた今年のハロウィン。来年もこのような企画があったらぜひまた行きたいです。
■ハロウィンコスプレでいらっしゃい
【日程】2015年9月11日(金)~2015年10月31日(土)
全身3点以上のハロウィンコスプレで来園の子どもは入園無料
・小学生以下の子ども限定
・全身の3点以上のアイテム着用が基準(例 ぼうし マント ステッキ)
※週末を中心にハロウィンイベントの開催あり
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜名湖パルパル
住所 | 浜松市西区舘山寺町1891 |
---|---|
電話 | 053-487-2121(代) |
利用時間 | 通常10:00~17:00(営業時間は季節により異なる/GW、夏季は夜間営業あり) |
休園日 | 季節により変動あり(祝日、春休み、GW、夏休み、年末年始は営業) |
料金 | 入園料/大人(高校生以上)1,100円、中学生900円、3歳~小学生・シニア(65歳~)700円 フリーパス/大人(高校生以上)4,100円、中学生3,700円、3歳~小学生・シニア(65歳~)3400円 ※ほか未就学児用料金や各種セット料金等有 |
子連れに便利な設備 | 各多目的トイレにおむつ替え台設置、授乳室3か所、ベビーカーレンタルあり(1回500円返却時200円返金) |
駐車場 | 約900台(普通車1日800円) |
アクセス方法 | 【車】浜松西I.C.より車で県道48号経由 舘山寺温泉方面へ約15分 【バス】遠鉄バスでJR浜松駅北口バスターミナル1番乗場から「舘山寺温泉」行に乗車約45分 |
URL | https://pal2.co.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。