区 | 中央区 (萩丘地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区和合北一丁目2-37 |
電話番号 | (053)482-8241 |
URL | https://www.konohana-renge.org/ |
設置主体 | (福)木華会 |
定員 | 15人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | 満3歳から就学前 |
休園日 | 土・日・祝日・夏・冬・春休み |
開所時間 | 7:00-16:30 |
教育標準時間 | 8:30-14:30 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(3歳以上) |
延長保育 | あり 【有償の利用時間】7:00-7:30 14:30-16:30 【利用料】お問い合わせください。 【長期休み】あり |
2歳児預かり保育 | |
満3歳児保育 | 満3歳児保育(単独クラス) |
入園料等 | 【入園準備金】20,000円 |
保育料 | 保育料(1号認定) |
給食・お弁当 | 【給食(自園給食)】週5回 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】7,000円/月(うち、副食費5,500円/月) |
その他の保護者負担額 | 園服あり、体操服あり |
送迎方法 | 保護者による個別送迎 |
駐車場 | あり |
PR | 穏やかな環境の中で、一人一人に躾を通じ、自分のことは自分ででき、グループでもお互いの立場を理解できる感性や、他を愛すことができる心を育みます。 ・感性豊かで、思いやりと感謝の心、生きる力を備えた子どもの育成を、家庭と地域の人達との交流を通じ、自然に身に付けていける環境作りをします。 ・集中力を身に付ける遊びや、0歳から毎日英語や運動で遊ぶ時間を作り、子どもの能力を最大限に引き出す活動をします。 |
方針 | ・人生の根っこをたくましく育てる。 ・立腰教育を取り入れ、心と体に芯の通った人間を育てる。 ・人に親切にできる人、自立できる人、たくましい生命力のある人の育成を目指します。 ・躾の三原則 (1)挨拶は自分からする。 (2)返事は「ハイ!」とはっきりする。 (3)履き物はそろえ、椅子は入れる。 を、職員ともに実践します。 |
保護者の活動 | PTA(保護者会)役員 |
未就園児対象の行事 | 見学・参加できる行事(運動会、発表会、クリスマス会) |
保護者からのひと言 | 先生がとても丁寧で親切です。親身になって相談にのってくださいますし、園での様子も伝えてくださいますので安心して子どもをお願いすることができます。 子どもに保育園の様子を聞いてみると「○○さんがカッコよくできていたよ」とか、「みんなが応援してくれた」などあたたかい発言が多く、雰囲気の良さを感じます。 英語教育や運動教育も盛んですし、給食もおいしいです。文字の読み書きもかなり早い段階でできるようになります。運動が苦手な我が子でも、張り切って取り組めるような工夫をしてくださいますので心配ありません。子ども自身が保育園で楽しんで習得してくるので、子どもの自信にもなっているようです。 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
