区 | 中央区 (蒲地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区大蒲町95-2 |
電話番号 | (053)463-1540 |
URL | https://kabakodomoen.com/ |
設置主体 | (福)光禅会 |
定員 | 6人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | 満3歳から就学前 |
休園日 | 土・日・祝日・夏・冬・春休み |
開所時間 | 7:00-18:00 |
教育標準時間 | 8:30-15:00 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(3歳以上) |
延長保育 | あり 【有償の利用時間】7:00-8:30 15:00-18:00 【利用料】30分200円 【長期休み】なし |
2歳児預かり保育 | |
満3歳児保育 | 満3歳児保育(合同クラス) |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(1号認定) |
給食・お弁当 | 【給食(自園給食)】週5回 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】4,500円/月(うち、副食費3,500円/月) |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約10,000円/年 園服なし、体操服なし |
送迎方法 | 保護者による個別送迎 |
駐車場 | あり |
PR | こども園は0~5歳児までのお子さんが一緒に過ごす生活の場です。乳児(0~2歳児)と幼児(3~5歳児)では発達に大きな差があります。年齢の小さな子ほど、生活リズムに差があったり、発達や性格等の個人差が出やすい時期ですので、0~2歳児クラスでは、出来るだけ個々に沿った生活リズムで過ごすことができるよう、一斉に活動するのではなく、少人数ごとに担当の保育教諭が保育をし、子どもとの信頼関係を築きながら、生活習慣が身につくよう、丁寧な関わりに心掛けています。 3~5歳児クラスも、就学に向けて、自分のことを自分でする力、人と関わる力、身近な物や出来事と関わる力が育まれるよう、「遊び」や「生活」を中心としながら、季節に応じた行事や、様々な活動を行うことを通して、豊かに育つよう保育をしています。 |
方針 | 1.日常の「遊び」や「生活」を通して、主体的に過ごす力を育み、加えて様々な人や物とのふれあいや季節に応じた活動、自然や社会に触れる活動等、様々な経験をする事によって、豊かな人間性を育む事が出来るよう教育・保育を行う。 2.体を動かして遊んだり、自然に触れる体験を通して、運動機能や感覚機能の発達を促し、心身ともに調和がとれて成長する事が出来るよう教育・保育を行う。 3.食に興味や関心を持ったり、意欲的に食事することにより、心身共に健康に成長する事が出来るよう、食環境を整え教育・保育を行う。 |
保護者の活動 | なし |
未就園児対象の行事 | 園見学(原則第2水曜日) 見学・参加出来る行事(運動会、夏祭り) |
保護者からのひと言 | 普段の何気ない様子からも、「本当に子どもが好きなんだなぁ」と思う先生ばかり。学年・クラスの隔てなく、先生方・職員の方々皆で子どもたちを見守って下さいます。 日々の園生活や、工夫を凝らした行事・イベントなどを通じて、子ども達を温かく情緒豊かに育んでくれる、そんな保育園です。 又、保育に熱心なだけではなく、保護者の声にもしっかり耳を傾け、真摯に対応し、考えて下さるという点で、信頼感を持ってお願いできると感じます。入園してからずっと、蒲こども園に入れてよかった!と思いながら通っています。 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
