
展示室に入ると大きなナウマンゾウの骨格標本が出迎えてくれる浜松市博物館には、原始から近現代までの浜松の歴史資料が展示されています。年に数回行われる企画展のほか、長期休みなどには昔の文化を体験できる子ども向けのイベントや講座も開催されています。
博物館のある蜆塚公園は、国指定史跡「蜆塚遺跡」を中心に整備され、子どもと散歩しながら貝塚や緑地の中に建つ復元家屋を見ることができます。公園は、桜がきれいなお花見スポットとしても人気です。
博物館のある蜆塚公園は、国指定史跡「蜆塚遺跡」を中心に整備され、子どもと散歩しながら貝塚や緑地の中に建つ復元家屋を見ることができます。公園は、桜がきれいなお花見スポットとしても人気です。
施設概要
区 | 中央区 (城北地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区蜆塚四丁目22-1 |
電話 | (053)456-2208 |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/index.html |
料金 | 施設ホームページをご確認ください |
開館日 | |
開館時間 | 09:00~17:00 |
休館日 | 施設ホームページをご確認ください |
駐車場 |
おすすめポイント
実物や標本で歴史を知る

大きなナウマンゾウの骨格標本をはじめ、貝塚や復元されたはにわ、江戸時代の城下町のジオラマに、昭和初期頃の電気が普及する前の部屋の様子。館内には浜松の様々な時代の資料が展示されていて、人類がそれぞれの時代でどんな生活をしてきたのかを、分かりやすく知ることができます。学校で習ったものを実物で見られるので、子どもの記憶にも残りそうですね。
幼児小学生
イベントで昔の文化を体験

まが玉づくりやコマづくりなど、長期休みには昔の文化や歴史にふれられる子ども向けの体験イベントが行われています。ぬりえや缶バッジ作りなど、幼児でも気軽にできるものもありますよ。蜆塚公園では弓矢体験(不定期)や、毎月第2土曜日には古民家での「かやぶき屋根の下で聞く日本の昔ばなし」も開催されています。
幼児小学生
蜆塚遺跡を探検

博物館の横には縄文時代のムラの跡である国指定史跡「蜆塚遺跡」があり、当時の様子を推定して建てられた家屋や4000年前の貝塚を間近で見ることができます。一部の家屋は中に入れるようになっており、貝塚では積み重なった貝がらの中に動物の骨が混じっていることも!まるでタイムスリップしたような気分で探検することができます。
幼児小学生
施設調査隊レポート
子連れに便利な設備
授乳室オムツ交換台バリアフリートイレベビーカーOK自販機・売店
授乳室とバリアフリートイレにオムツ交換台があります。ロビーには貸し出し用ベビーカーやコインロッカーもあり便利です。また自販機コーナーの近くにベンチがあり、休憩ができます。
駐車場は博物館に近い第1、第3駐車場が便利です。
駐車場は博物館に近い第1、第3駐車場が便利です。
取材スタッフのコメント
緑豊かな蜆塚公園の一角にある浜松市博物館。公園に面した展望ギャラリーは、日当たりが良くほっと一息つける空間です。授乳室などの子連れにうれしい設備もそろっているので、赤ちゃんや幼児といっしょに公園へのお散歩も兼ねて、ふらっと立ち寄るのにもおすすめの施設です。子どもが大きくなったら、展示や体験イベントを通していっしょに昔の人の暮らしを想像してみるのも楽しいですね。
中学生以下の入場料は無料ですが、しずおか子育て優待カード(子育て支援パスポート)を見せると、大人の入場料が割引になるのでお忘れなく!
中学生以下の入場料は無料ですが、しずおか子育て優待カード(子育て支援パスポート)を見せると、大人の入場料が割引になるのでお忘れなく!
スナップショット
調査日:2024年11月
取材:ワカメ
※対象年齢のマークについて
おすすめポイントの対象年齢は、赤ちゃん0歳~2歳、幼児3~5歳、小学生6歳以上を目安として、楽しんで遊べる、参加できることを目安につけてあります。マークがついていなくても、遊べない、参加できないというものではありません。年齢の幅や成長段階も様々ですので、保護者の判断で利用してくださいね。