子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「いっしょにあそぼ!ハイハイ赤ちゃんと」
こども館で開催されたイベント「いっしょにあそぼ!ハイハイ赤ちゃんと」に0歳10か月の娘を連れて参加してきました。
会場には7か月~1歳3か月の赤ちゃんと保護者が、20組の定員いっぱいに集まりました。赤ちゃんたちが退屈しないよう、1時間の中に種類豊富なプログラムが盛りだくさん!
まずは、「てあそび・ふれあいあそび」からスタート。スタッフの歌と、ボランティアのピアノや打楽器演奏に合わせて、膝の上に座った赤ちゃんのからだをタッチして遊びます「ドスン」という合図に合わせて、ママが開いた膝の間からおしりが落ちた赤ちゃんたちから「キャハハ」とかわいらしい笑い声があがっていました。
「自己紹介」では、「ゴンベさんの赤ちゃん」の曲に合わせて歩き、曲が止まったら近くの方と自己紹介をします。うまく相手の方が見つかるか、話ができるか不安に思う方も大丈夫。スタッフが上手くサポートしてくれます。
「おたんじょうびかい」では、2月生まれのお友だちをお祝いしました。スタッフが、お名前と最近できるようになったことをインタビュー。「大人と同じ硬さのお米が食べられるようになった」「5歩くらい歩けるようになった」「ママと一緒にダイエットエクササイズをしてくれる」など、微笑ましいエピソードを聞くことができ、集まった皆で拍手をしました。そして、スタッフから手作りメダルのプレゼントがありました。
続いて「ジョーゼット」という、向こう側が透けて見える薄くて軽い生地で遊びます。赤・緑・ピンク・黄・青から好きな色を選んで、いないいないばぁ遊びや、上から布を被せたりして布の感触を楽しみました。赤ちゃんたちもママの顔が完全に隠れない事で、安心して楽しめます。
娘は、私がジョーゼットを小さく丸めて手の中に隠し、少しづつ手を緩めると、手の中から色がふんわり出てくる様子が気に入り、不思議そうに見ては、「またやって欲しい」と言うように、手を叩いていました。
今回のイベントで一番娘が楽しんだのが、「ハイハイタイム」です。
スタッフが全員に、紙で作った「ハイハイ棒」を手渡しスタート。娘の前に棒をぶら下げると、勢いよくハイハイで向かって来ました。
ビニールでフワフワの階段、ビニール紐がたくさん垂れ下がるカーテン、ビーズや銀テープが入った小さなボトルが着いている道、段ボールでてまきたトンネル。どれにも興味津々で、歩いて、触って、口に入れて、楽しみました。
最後は、パネルシアター「ぴたっ」。長めのイベントだったので、集中力が切れるか心配していましたが、娘は初めてのパネルシアターに興味津々。かわいらしい動物の親子が次々に「ぴたっ」とくっつく様子を膝の上で身を乗り出し、真剣に眺めていました。
今回、はじめて娘と一緒にこども館のイベントに参加し「うちの子、こんな事が好きなんだ!」「これが得意なんだ!」という気づきが、たくさんありました。また、同じ月齢の子育てをするママたちと、月齢ならではの悩みや面白話をすることもできました。
こども館には、他にも月齢に合ったイベントがたくさんあります。また、娘と一緒に参加して、今を思いっきり楽しみたいと思います。
■いっしょにあそぼ!ハイハイ赤ちゃんと
【開催日】2023年2月7日(火)
【時間】10:30~11:30
【会場】6階 ホール
【対象年齢】0歳の子とその保護者
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |