子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「ハーモニカと鍵盤ハーモニカのコンサート」
小さな子どもがいるとコンサートへ出かけるのは難しいもの。そんなママやパパのために、浜松こども館では毎月1回(8月をのぞく)子ども連れで楽しめるコンサートが開かれています。楽器や演奏者は毎月異なり、午前中の30分間を親子でゆったり過ごすことができます。
今月は「ハーモニカと鍵盤ハーモニカのコンサート」。1歳8か月の息子は、音楽に合わせて拍手をしたり、体を動かしたりするのは好きですが、コンサートは初体験。イヤイヤ期も始まり、不安を抱えながらも思い切って出かけてみました!
会場はカーペットが敷かれ、お座りができない赤ちゃん連れでも安心して参加できます。開演前にスタッフから「泣いたりぐずったりしても大丈夫」という説明でほっと一安心。
この日の出演者は山口牧さん(ハーモニカ)と、草野由花子さん(鍵盤ハーモニカ)によるユニット『牧草ランド』。「A列車で行こう」の演奏が軽快に始まると、落ち着きがなかった息子も自然と音楽に合わせて体を動かし、手をたたきながら表情もにこにこ♪
「となりのトトロ」でおなじみの「さんぽ」の演奏ではお母さんたちからは自然と歌声が…。「大きな古時計」や「ムーンリーバー」など、ゆったりとした曲になると、和やかな雰囲気に包まれスヤスヤと眠り始める赤ちゃんもいました。やんちゃ盛りの息子は、スローな曲では少し飽きてしまい歩き始めたのですが、会場の後ろにはボランティアスタッフがいて、やさしく声かけしながら見守っていてくれるので、私は安心して演奏を聞くことができました。
息子のお気に入りの楽曲「パプリカ」がリズミカルに演奏されると再びごきげんになり、体を上下に動かしながらノリノリに! 大きなバスハーモニカの重低音には、驚きながらもじっくり耳をすましていました。テレビ番組のテーマ曲としておなじみの「情熱大陸」は、こちらが圧倒されるほど迫力ある演奏で、大人たちも身を乗り出して聞き入っていました。
開演前は子ども向けの曲が多いのかなと思っていましたが、大人好みの曲もあり「出産してから久しぶりに生の演奏を楽しめた!」という満足感がありました。7月はチェロとピアノの演奏が予定されているそうです。
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材ママがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |