子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
【閉館】「えんしゅうはますくすくひろば」でプラ板作り
春休みのある日、えんしゅうはますくすくひろばへ3歳の息子と遊びに行きました。部屋へ入ると「今日はプラ板の日だけどやってみる?」と先生からうれしいお誘い。
こちらのひろばでは、毎週水曜日の午後、無料でプラ板作りが体験できるのです。
「プラ板(プラバン)」とは、薄いプラスチックの板のこと。これをオーブントースターに入れ熱を加えると「あら不思議!」。溶けて縮むことで板に厚みが出て、大きさは4分の1ほどに小さくなってしまうのです。この原理を利用した工作をプラ板作りと呼んでいます。
息子も私もプラ板作りは初体験。先生にアドバイスをもらいつつ、さっそくやってみました。まずはプラ板にマジックでお絵かき。絵にはカラフルに色を塗り、縁にも色を入れるとキレイに仕上がるそうです。
息子からトーマスのリクエストをもらった私は、絵本を参考に絵を描きそれに色を塗りました。名前を入れれば完成品はネームプレートとしても利用できます。最後にパンチで穴を開けたら、いざオーブントースターへ。
子どもたちは、わくわくしながらじっと自分たちの作品を見守っています。「あっ、小さくなっちゃった」「できた! できた!」と、オーブントースターを覗き込みながらとっても楽しそう。1分ほどであっという間にプラ板のできあがり♪
作業中、プラ板作りが大好きで毎週ひろばに通ってくる小学生の女の子が、今までの力作をうれそうに見せてくれました。
息子もできあがったプラ板を見て大喜び。どうやら私もプラ板作りの楽しさにはまってしまったようです。
■プラ板作り
・毎週水曜日 13:00~16:00
・無料
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。