子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
しょうぎのじかん
小学校のレクリエーションで、将棋を体験した息子。
駒の動かし方やルールも分かり、色々と対戦してみたい様子。
しかし、将棋の分かるお父さんは忙しく、私は将棋のルール等が分からず家では対戦相手がいません。
そういえば浜松こども館で、「しょうぎのじかん」があったことを思い出しました。
開催日を確認し、「こども館で将棋ができるよ。」と息子に声をかけてみました。
すると「うん。行きたい!行く行く。」と即答。
久しぶりに、土曜日のこども館へ出かけて行きました。
こども館の「しょうぎのじかん」では、市内将棋連盟のメンバーさん達が相手になってくれます。
初心者でも大丈夫なように、駒の動かし方やルール説明から教えていただけます。
高校の将棋部の学生さん達が相手をしてくれることもあるそうです。
しかし、私達が出かけた日はテスト前で学生さんたちはお休みでした。
こども館で将棋に挑戦するのは男の子が多いようです。
おじいちゃんから手ほどきを受けた幼稚園児が勝負を挑んでみたり、
相手をする大人の次の一手を悩ませたりする、なかなか手強い小学生もいたりするそうです。
息子は手加減をしてもらったとは思うけれど、惨敗でした。
(次の一手をどうしようか?と真剣に悩みながら、駒を動かしたんですけどね)
学校などで同じくらいのレベルの友達と対戦をするなどして、もう少し修業が必要そうです。
こども館では、このようにボランティアとして、色々な年代・立場の方が関わっています。
普段の生活ではなかなか関わるとのない方たちとも出会えます。
こども館での催しスケジュールは、公式サイト及び「広報はままつ」での掲載をご確認ください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜松こども館
住所 | 浜松市中区鍛冶町100-1 |
---|---|
電話 | 053-450-9111 |
利用時間 | 平日/10:00~17:00 土・日・祝日/10:00~18:00 しょうぎのじかんは、毎月第2・4土曜日 午後1時~4時 参加費 無料 予約 不要 |
定休日 | 第2水曜日及び年末年始(12/29~1/1) |
料金 | 大人 200円/小・中・高校生 100円/就学前児童 無料(保護者同伴) |
子連れに便利な設備 | 子ども用のトイレ・おむつ台有り。授乳室の有り。 |
駐車場 | 専用の駐車場なし。近隣の一般有料駐車場をご利用ください。 (「浜松市ザザシティ駐車場」及びPチケ契約駐車場を利用の場合は、200円分のチケットを発行。 駐車券を受付に提示してください。) |
アクセス方法 | 浜松駅から西へ徒歩約5分 |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。