TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ子育て支援・児童館こども館体験記「手形DEクリスマスカード★」を作ろう!

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

こども館体験記「手形DEクリスマスカード★」を作ろう!

一緒にでかけた子ども 赤ちゃん3歳

こども館体験記

浜松こども館で開催された「手形DEクリスマスカード★」を作ろう!に、0歳の息子と3歳の娘と参加してきました。

赤ちゃん向けのイベントは平日が多く、パパが無理だったり、3歳の娘はなかなか気が向かない場所が多かったりするため、家族全員で一緒に何かを体験するのは難しいと思っていました。しかし、こども館は3歳の娘も大好きな場所。朝から「早く行こうー!」とワクワクしていました。

看板

娘がハマっているこどもエレベーターを使って、7階最終出口からすぐのワークショップ室へ。受付を済ますと、まずは緑のインクを使い台紙に手形を取りました。

手形

手形アップ

家庭ではなかなか難しい赤ちゃんの手形は保育士が対応してくれ、指の先まできれいな手形をとてもスムーズに取ってくれました。

次に、飾り用のシールを2種類から選びました。小学生ボランティアの子どもたちが対応してくれたこともあり、少し恥ずかしがり屋さんの娘も「ありがとう」と会話している姿を見てほっこりしました。

全景

ワークショップ室内は余計な飾りやおもちゃがなく、当日のワークに集中できるような落ち着いた空間。テーブルもきょうだい2人で並んで楽しめるちょうどいい広さと高さでした。

飾りつけ前

好きなシールや用意された色鉛筆で、娘は自由に飾りつけをし、カードはすぐに完成。0歳の息子の分はパパが代わりに飾り付けをしました。

翌日、さっそく「こども館のおみやげだよー」とおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントすると、2人共大喜び。カードを渡しながら、こども館内の好きな遊具やできるようになったことなどを報告して盛り上がっていました。自分で作ったカードのおみやげがあることで、こども館で遊んだ楽しい思い出が、娘の記憶にいつもより色濃く残るんだと実感できました。

完成

今回は緑の手形をクリスマスツリーに見立てたデザインでしたが、季節にあわせてその都度デザインが変わるようです。子ども達の成長と季節の移り変わりを感じられるイベントでした。次の回にも是非参加したいと思います。

■「手形DEクリスマスカード★」を作ろう!
【開催日】2024年12月7日(土)10:30~12:00
【会場】7階ワークショップ
【対象】どなたでも(未就学児は保護者同伴)
【料金】300円
 

こども館スタッフよりひとこと

スタッフ

ご家庭で手形を取る機会は多くはないと思いますので、大きな子も小さな子も成長の記録として、思い出の品を提供できれば嬉しいです。毎回、季節に沿ったデザインにしていますので、ご家族や保育園などでの会話のきっかけにもなればと思います。

浜松こども館

この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材スタッフがレポートしたものです。

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。

施設情報

    
施設名称 浜松こども館
住所
住所 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階
電話 (053)450-9111
開館時間 10:00-17:00
時間備考 土・日・祝日: 10:00~18:00
休館日 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり
料金 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴)
駐車場
URL https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/

子連れに便利な設備

授乳室オムツ交換台バリアフリートイレベビーチェア付きトイレベビーカーOK託児サービス飲食持参OK自販機・売店

カテゴリー

この施設の今後のイベント

この施設の今後のイベント

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ