子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
ねんねの赤ちゃんからでも楽しめる ここみ広場
少しずつ起きている時間が増えてきた0歳の娘。そろそろ外に一緒にお出かけできるかなと思い、子育て支援ひろばデビューをしてきました。「ここみ広場」は、街中にありながら、まるで祖父母や親戚の家に行ったかのような温かい雰囲気の子育て支援ひろばです。
全面たたみ敷きなので、ねんねゴロンの赤ちゃんでも安心して遊ばせることができます。さらに、ねんねの赤ちゃんには布団も敷いてくれるのがうれしいです。よだれ等でたたみや布団を汚さないためにも敷きタオルを1枚持って行くのがおすすめです。
低月齢の赤ちゃんからでも楽しめるおもちゃが充実していて、娘はさくらんぼと呼ばれる木の温もりあふれるおもちゃをナメナメやニギニギしてご機嫌で遊んでいました。「赤ちゃんはお口をたくさん使うことで発達していくので、たくさん舐めさせてあげてくださいね」と広場のスタッフが言ってくれて、すぐに口に運んでしまう赤ちゃんを温かく見守ってくれました。
こちらには舐めても安全な木のおもちゃがたくさんあり、遊んだ後の消毒もしっかり行っていたので、親としても安心して遊ばせることができて、ありがたかったです。また、キラキラやゆらゆらが落ちてくる、視覚で楽しめるおもちゃにも娘は興味を示して、じっと見つめてニコニコしてくれました。
赤ちゃんの毎月の成長には、記念撮影用のサニーマットの貸し出しがあるので、月齢バースデーに写真を撮りにいくのもオススメです。いつでも体重や身長測定もしてくれるので、ついでに赤ちゃんの成長を記録していくことができます。
ここみ広場では、「あかちゃん’sかふぇ3Days」という2〜5か月の赤ちゃんがいる家族とのおしゃべり会が毎月行われています。同じ月齢近くの赤ちゃんのパパママと交流できるありがたい機会で、1回だけではなく、3回続けてのイベントなので、回を重ねるごとに、交流を深めたり、深い情報を聞けたりしたのが、本当によかったです。赤ちゃんどうしもお互い興味深そうに見つめ合いながら楽しそうでした。ねんねの赤ちゃんからでも楽しむことができるここみ広場、また赤ちゃんの娘とお出かけしたいなと思います。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | ここみ広場 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区板屋町692 |
電話 | (080)3623-0553 |
開館時間 | 09:30/14:30 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無 |
URL | https://kokomihiroba.hamazo.tv/ |