子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
こども館体験記「お父さんと遊ぼう」
毎月第3土曜日に開催されている、こども館のイベント「お父さんと遊ぼう」。タイトルには「お父さん」とありますが、お母さんでも参加できるので、3歳の息子と一緒に参加しました。受付が始まると、事前に入場整理券を受け取った親子の長い列ができ、人気イベントであることがうかがえました。
会場にはマットや鉄棒などの体操器具がぐるりと並んでいます。準備運動としてサーキットに挑戦。息子は靴下を脱ぐとすぐにコースへ駆け込み、楽しそうに体を動かしていました。体がほぐれたら、いよいよ親子運動遊びの始まりです。
まずはボール遊びから。講師のゴール先生はおもしろくてパワフル!「さあ行くよー」と子どもたちにボールが投げ込まれると、みんな夢中で拾いに走ります。的の箱が上下に動き、徐々に難易度は上がっていきます。
子どもが投げ入れられる高さになったり、親が子どもを抱っこしなければいけない高い位置になったり。全部入れ終わると息子は「ヤッター!」と全身で喜んでいました。親子で力を合わせて、会場は大盛り上がりでした。
続いては、親子体操。押し合いっこや手押し車など、家ではなかなかやらない遊びに挑戦しました。中でも「高い高い」は印象深く、レベル1から始まり、レベル10へ。さらにレベル100では、そら高くジャンプ!私は息子を持ち上げるのが精一杯でしたが、中には軽々とレベル100をするお父さんもいました。ダイナミックな遊びはお父さんの力の見せどころだと感じ、思わず拍手を送りました。
その後は、遊びを通して運動能力を伸ばせる内容。鉄棒に必要な手の力を鍛える「がんばるポーズ」の練習をしたり、跳び箱をとぶときの体の使い方を覚えるために踏み台をお馬さん座りで進んだりしながら、今の動きがどの運動に役立つかを教えてもらいました。
終盤にはスーパーの袋2枚を使った遊びも登場。持ち手同士を結び、床に広げて子どもが座れば「ソリ遊び」、立った状態で引っぱれば「サーフィン」です。息子も振り落とされないようにしっかりつかみ、足で踏ん張って果敢にチャレンジ。3歳でここまでできるのかと感心しました。
先生が場を盛り上げてくれるので、1時間のイベントの間、終始子どもたちや親の笑い声に包まれていました。息子はすっかり先生のとりこになり、「またやりたい!」と目を輝かせていました。遊びを通して親子で運動する楽しさを知り、普段できない体験もできて、親としても子どもの可能性に気づけたとても充実した時間でした。
■お父さんと遊ぼう
【開催日時】2025年9月20日(土)10:30~11:30
【会場】6階ホール
【対象】3歳以上の未就学の子どもとその保護者(3歳未満は安全のため入場不可)
【料金】1組300円
この記事は浜松こども館からの依頼によって、ぴっぴの取材スタッフがレポートしたものです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜松こども館 |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
開館時間 | 10:00-17:00 |
時間備考 | 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
駐車場 | |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |