子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
佐鳴湖パークDayでプロゲイニング
スポーツの日である祝日に、佐鳴湖パークDAY vol.0のワークショップに参加しました。たくさんの魅力ある企画の中、佐鳴湖プロゲイニングに娘(9歳)と参加しました。
プロゲイニングとは、地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツ「ロゲイニング」とジョギングしながらゴミを拾う「プロギング」を併せた造語で、楽しみながら運動ができ、さらに地域への愛着や環境保護への貢献ができるSDGsスポーツです。
この日はあいにくの天候でしたが、時間がすすむにつれ天候は回復、とても気持ちよくチェックポイントを回ることができました。
20名の参加者で9kgのゴミを集めることができ、優勝チームは小学生男子2人とお父さんチームで8000点以上のポイント、私と娘チームは4600点で5位でしたが満足できる結果でした。
佐鳴湖は浜松に住みだしてから、いちばん散歩コースとして家族で訪れているスポットです。
とても気持ちの良い場所なので、将来も子どもたちに愛される浜松のスポットにしていくために家族で楽しみながら関わっていけたらなと思います。
■プロギング浜松@佐鳴湖プロゲイニング
【日時】2022年10月10日(月・祝)
【募集定員】50名程度(個人または1チーム2?5名程度)
【開催時間】9:00?9:30
【競技説明】9:30?10:00
【競技】10:00?13:00
【参加費】1,000円(大学生以下500円、未就学児無料)
【スタート】富塚協働センター
【ゴール】北岸管理棟広場前
【駐車場】富塚協働センター駐車場
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。