子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
天下分け目の「岐阜関ケ原古戦場記念館」
一緒にでかけた子ども
小学生以上
戦国時代"天下分け目の合戦"といえば「関ケ原の戦い」。その関ケ原の地に2年前「岐阜関ケ原古戦場記念館」がオープンしたと知っていましたが、コロナ禍が落ち着きようやく訪れることができました。
事前にホームページを見てみると「1階の映像展示は予約優先」の文字が。浜松から車で3時間かかると予想して午前11時に予約しました。 実際は10時40分頃に到着しチケットを購入。合戦で活躍した武将が描かれていてワクワクします。
まずは1階のグラウンド・ビジョンへ入りました。ここで関ケ原の戦いの経緯を見てからシアターへ移動。迫力ある音と映像、風や振動の演出もあってとても楽しめましたが、大きな音が苦手な娘は少し怖かったようです。
映像展示を見たらそのまま2階の常設展示室へ誘導されますが、私たちは一旦退出して別館のレストランでお昼ごはんを食べました。
再び展示室へ戻り、続いて「戦国体験コーナー」へ。
娘が火縄銃、息子が長い槍を持ちましたが2人とも「すごく重い」と言っていました。
最後に5階の360度ガラス張りの展望室に上がりました。合戦の舞台を一望しながら、娘に「実は小さい頃、決戦地と石田三成の陣跡に行ったことがあるんだよ」と教えました。
わが家にとっては7年ぶりの関ケ原。前回幼稚園児だった娘も小学生となり、兄が揃えた歴史マンガのおかげで歴史通に。関ケ原の合戦は来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」では描かれるのでしょうか。親子で歴史にハマるのも楽しいですよ。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 岐阜関ケ原古戦場記念館 |
---|---|
住所 | 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55 |
電話 | 0584-47-6070 |
利用時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、12/29~1/3 |
料金 | 企画展開催時(10/15~12/4)一般800円、高校生・大学生600円、中学生以下無料 通常時 一般500円、高校生・大学生300円、中学生以下無料 |
駐車場 | 有(無料) |
URL | https://sekigahara.pref.gifu.lg.jp/ |