TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけイベント・講座・習い事第12回やらまいかミュージックフェスティバル

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

第12回やらまいかミュージックフェスティバル

一緒にでかけた子ども

音楽の秋特集2018

市民が奏でる、市民が楽しむ、市民がつくる音楽祭「やらまいかミュージックフェスティバル」は毎年10月第2日曜日とその前日の土曜日に開催され、今年で12回目となります。子どもの友だちのママが出演するという話を聞いて、家族で行ってきました。

チラシ

本部

フェス期間中は浜松中心部に設けられた屋内外の多数 のステージでライブが行われています。まずはソラモで行われていた体験に行きました。ヘッドホンで聴く新たなライブスタイル「SSM」(Silent Street Music)の体験では、普通に聞くとほとんど音は聞こえないのですが、ヘッドホンをつけると演奏を聴くことができます。親子でちょっと不思議な体験をしました。

SSM

地元の楽器メーカー担当者から説明を聞く体験では、子どもたち(小3長男、小1長女、年中次男)はおもちゃのピアノや木琴が楽しかったと言っていました。おもちゃとはいえ楽器メーカーが制作しただけあり、音がとてもよかったです。

ミニピアノ

軽バイオリン体験では、まったく経験がないにもかかわらず音を出すことができ、私とパパは指導を受けて短時間で「きらきら星」の演奏もできて気分が上がりました。

軽バイオリン体験

そのほかにもさまざまな楽器を体験することができました。

アコーディオン

体験後はお目当ての「アザレア・ママズ・アンサンブル」のステージを楽し みました。子どもがいても吹奏楽を楽しもう! と平日午前に活動しているママさん吹奏楽サークルです。大人だけでなく、子どもも一緒にステージ上でダンスをしていました。次男も楽しかったようで、ステージの子どもたちを見て一緒に踊っていました。

アザレア・ママズ・アンサンブル

芸術の秋に親子で楽しく音楽に触れることができました。また来年も行きたいと思っています。

■第12回やらまいかミュージックフェスティバル
【期間】 2018年10月13日(土)~10月14日(日)
【会場】 JR浜松駅周辺12ステージ
【出演者】 278組
【企画】 チャレンジステージ、タッチ&トライ、楽器体験会など有
【URL】 http://yaramaika-mfes.com/

◎「アザレア・ママズ・アンサンブル」 https://www.c-sqr.net/c/azalea/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ