TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけイベント・講座・習い事天竜へ小旅行「月ツアー~陶芸体験・お月見御膳・月地域ガイド~」

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

天竜へ小旅行「月ツアー~陶芸体験・お月見御膳・月地域ガイド~」

一緒にでかけた子ども 赤ちゃん4歳

浜松市天竜区「月(つき)」地域で開催された体験型ツアー「月ツアー~陶芸体験・お月見御膳・月地域ガイド~」へ行ってきました。月へ行くのは初めて!ドライブしながら山がどんどん近付いてきて、隣には大きな天竜川。小雨のため霧がかっている雰囲気は、まさに小旅行気分でワクワクしました!

湖畔の家

「湖畔の家」に着くと、子どもたちは木のおもちゃあふれる託児室へ、親は陶芸体験です。先生のていねいな説明と実演でスタート。粘土のひんやり、柔らかい感じがなんとも心地よく、小鉢を作っているはずがだんだんとお椀になっていく様を夫と笑い合い、心身共にリフレッシュできました。

託児室

託児室に子どもを迎えにいくと、4歳の娘は私にも気付かず、ジャンプさせてくっつく木のおもちゃで夢中になって遊んでいました。後から「あの飛ぶおもちゃ、すっごくおもしろかったんだよ!」と何度も教えてくれました。

食事

ランチで食べた「お月見御膳」は、陶芸で汗をかいた後だったので、よりおいしくいただけました。続いて、陶芸の先生の工房や作品を見学。初めて見るものばかりで大人の社会科見学のようで楽しかったです。実際の窯も見られて、焼き上がりがさらに楽しみになりました。

石碑

娘は一生懸命地面とにらめっこしながら「月の石」探し。「ちゃんと持っていってね!」と渡された石をにぎりしめ、帰りの車では爆睡していました。ガイドの解説があったおかげで周辺の散策ポイントや言い伝えなどが聞けて、少し月地域のことを知ることができた気がします。

門

半日ですがとても充実していて、山のきれいな空気を感じ、カエルやトリなど生き物たちのいろいろな声を聴き、とてもリラックスできました。忘れた頃に届く焼き上がった器を見て、家族でひと笑いするのが楽しみです!

◾️令和7年度 浜松市中山間地域ミリョク体感事業
「月ツアー ~五感で楽しむ、月での半日~ 陶芸体験・月の石探し・お月見膳 」
【日時】2025年8月11日(月・祝・山の日)
【時間】10:00〜14:00
【場所】天竜自然体験センター 湖畔の家 (浜松市天竜区月963-1)
【参加費】2,500円/人(陶芸体験・作品の焼成送料・昼食代・託児費用含む)
【URL】https://hamamatsu-dx.com/news/r7miryokutaikan/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ