子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
秋葉神社で「天狗の皿投げ」
一緒にでかけた子ども
小学生以上
秋葉山本宮秋葉神社(上社)で「天狗の皿投げ」という、珍しい願掛けをしてきました。
おみくじやお守りに目がない息子。境内で「皿投げ」看板を見かけて、さっそく挑戦してみました。
初穂料は500円。3枚のお皿を選び、おみくじも1回ひくことができます。
選んだお皿それぞれに筆ペンで願い事を書き、願掛けをしたお皿を「投射所」から林の中に設置された輪をめがけて投げ入れます。
投げたお皿が、輪に近づくほど願い事が叶えられるとのこと。軽いお皿を輪に入れるのは、とても難しそうでした。
秋葉神社では、「天狗さまみくじ」や「天狗絵馬」など境内のあちらこちらで天狗や紅葉がモチーフになったものをみかけました。天狗伝説が残る春野町へぜひ出かけてみてください。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 秋葉山本宮秋葉神社 |
---|---|
住所 | 浜松市天竜区春野町領家841 |
電話 |
053-985-0111(上社) |
利用時間 | 皿投げの受付 9:00?17:00 |
子連れに便利な設備 | 授乳やおむつ替えは、社務所に相談すれば部屋の利用可 |
駐車場 | 有(無料) |
URL | https://www.akihasanhongu.jp/index.html |