子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
海のはくぶつかんに行こう
一緒にでかけた子ども
2歳5歳
雨の翌日で地面が濡れて外遊びもできないため、静岡市にある東海大学海洋博物館「海のはくぶつかん」へ行ってきました。混雑してるかと思いましたが、人が少なくて快適!
大小さまざまな魚が、小さな子にも見やすいように展示されています。水槽だけでなく、クイズや、映像、顕微鏡や骨、模型、魚の声、メカニマル(機械の魚)など、見るだけの水族館とは一味違い、大きな子でも楽しめそうです。
特に、魚の動きを再現したロボットメカニマルは、機械やロボット好きの子におすすめです。
研究所らしく、「博(はく)けん箱」と呼ばれる体験キットがあり、自分で、見て、触って、動かして楽しめます。ショーなどはありませんが、1時間ごとに津波の実験が行われていて、海について、色んな角度から興味関心が高められると思います。
HPで紹介されているクマノミキッズなど一部展示は、コロナで中止になっていました。私は忘れてしまいましたが、子育て応援カードで割引になりますので、持参くださいね!
今年3月をもって有料の一般公開は終了との発表がありましたが、体制を変えて実施とのことです。また遊びに来られたらいいなと思います。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 東海大学海洋博物館海のはくぶつかん |
---|---|
住所 | 静岡市清水区三保2389 |
電話 | 054-334-2385 |
利用時間 | 9:00~17:00(最終入館時間は16:30) |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は営業) 、年末(館内整備休館、詳しい日程は営業日カレンダーをご覧ください) |
料金 | 大人(高校生以上)自然史博物館との共通券1,800円、海洋博物館のみ1,500円 小人(4歳以上)・シニア(65歳以上)自然史博物館との共通券900円?、海洋博物館のみ750円? |
子連れに便利な設備 | 貸出ベビーカー、授乳室、コインロッカー、多目的トイレ有 |
駐車場 | 有 |
URL | https://www.umi.muse-tokai.jp/ |
注)体制変更のため、この施設情報は2023年3月末までとなります。