子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
東海大学自然史博物館「恐竜のはくぶつかん」
一緒にでかけた子ども
小学生以上
近頃わが家は恐竜ブームです。そこで、家族5人(パパ、私、小5長男、小3長女、小1次男)で東海大学自然史博物館に行ってきました。
3階の展示室には巨大な恐竜の全身骨格がいっぱい! 子どもたちはトリケラトプス、ステゴサウルス、アロサウルスなど知っている恐竜を見つけては大喜びでした。2階では恐竜の絶滅後、氷期を過ごしたと考えられるケナガマンモス、サーベルタイガーなどの大型哺乳類の骨格標本を見ることができます。
1階は静岡県の歴史のディスカバリールームです。静岡県の地層や化石の紹介がありました。
小学6年の理科では地層や化石を習うらしいので、そのときにまた来たいなと思いました。触って感触を確かめることのできる標本もあるようですが、今の時期は閉鎖中でした。コロナが終息したらリベンジしてみたいと思っています。
入口では全員検温と消毒をし、2歳以上の入館者は必ずマスクをつけます。マスクを着用できない子ども(3歳以下)はベビーカーを利用し、館内での自立歩行禁止などコロナ対策がなされているので、交雑状況により入場を制限される場合があるそうです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
東海大学自然史博物館「恐竜のはくぶつかん」
住所 | 静岡市清水区三保2389 |
---|---|
電話 | 054-334-2385 |
利用時間 | 9:00~17:00(最終入館は16:30) |
定休日 | 火曜日(祝日のときは開館)と年末。詳細はHP参照 |
料金 | 大人(高校生以上)1,000円、小人(4歳以上)500円、シニア(65歳以上)500円 ※東海大学自然史博物館とのお得な共通券有 ※しずおか子育て優待カード・JAF提示で割引有 |
子連れに便利な設備 | 男子トイレ女子トイレにオムツ交換台有、貸し出し用ベビーカー有(無料) |
駐車場 | 有(1日500円) |
URL | https://www.sizen.muse-tokai.jp/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。