子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
消防局体験ツアー
一緒にでかけた子ども
我が家の3歳と1歳の娘たちは働く車が大好きです。消防車や救急車がずらりと並んでいる消防署は近くを通るたびに気になっていました。消防局の防火体験コーナーなら平日の日中はいつでも見学できると聞き、行ってみました。
中に入ると小さな消防車が出迎えてくれます。受付に声をかけると案内をしてくれました。防火体験コーナーでは消火器体験、119番の通報体験、煙避難体験、台風の体験ができます。
消火器体験は火元に向かって消火器のレバーを握ること10~20秒ほどで無事に消火できました。3歳の長女も満足気な様子です。
煙避難体験では「煙は上の方へ行くので、姿勢を低くして壁を伝って歩くこと」を教わりました。体験コーナーに入ると、思った以上に真っ白で何も見えない! これが本当の火災だったらきっと慌ててしまうことでしょう。
台風の体験は、あまりの風の強さに娘たちはびっくり! 顔も向けられない様子でした。娘たちはもちろん、大人の私も楽しく勉強になる体験ができました。
今回訪れた消防局1階の防火体験コーナーは予約不要ですが、隣の中消防署の見学は予約が必要です。案内を希望する方は、原則事前予約をしてくださいね。なお、浜松市消防局ではFacebookに加えInstagramでの情報発信を始めたそうなので、イベント情報のチェックなどが簡単にできそうです。
取材ママ おおそれ
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
浜松市消防局
住所 | 浜松市中区下池川町19-1 |
---|---|
電話 | 053-475-0119 |
利用時間 | 9:00~17:00 |
見学可能日 | 平日(消防署見学は要予約) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有 |
アクセス方法 | 国道152号線 下池川町交差点を西に曲がり、右手 |
URL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hfdsoum/disaster/shobo/kengaku/ |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。