子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事

子連れでおでかけを検索
東京旅行1 東京スカイツリー
カテゴリー
今年で開業5周年を迎える東京スカイツリー。わが家もいつかは行ってみたいと憧れていましたが、ついに今年の夏休みに家族4人で行ってきました!
私は混んでいることを予想して、事前にインターネットで日時指定の入場券を購入。入口フロアは4階で予約券と当日券では入口が異なります。私たちは待ち時間なしでスムーズに入場できましたが、当日券には15分~30分待ちの行列ができていました。
さあいよいよ大型の天望シャトル(エレベーター)で「天望デッキ」へ。地上350mですが、乗っている時間はたった50秒。あっという間にフロア350に到着しました。扉が開くと目の前に東京の街が一望! 子どもたちも「わぁ~、スゴイ!」と窓にかけよりました。すぐ近くの浅草寺や遠くはレインボーブリッジも見えました。
東西南北、フロアをぐるっと一周してから、さらに100m上の「天望回廊」を目指します。この区間のシャトルは正面と天井がシースルーになっているのが見どころです。「天望回廊」はフロア445から450までスロープ状の回廊になっているので、まるで“空中散歩”をしているようでした。
「天望回廊」で景色を堪能したら再び「天望デッキ」のフロア345に戻り、小学5年生の息子はショップで記念メダルのキーホルダーを購入しました。さらに1つ下のフロア340に降りて、最後はドキドキの「ガラス床」。私、高い所が苦手なんですが(笑)、小学1年生の娘が「手をつないであげるから大丈夫だよ」と言ってくれました。
この日は土曜日ともあって人が多く、5階の出口フロアへ降りるシャトルは混みあっていました。さすが東京の人気観光スポットです。また訪れる機会があれば今度は夜景を見てみたいです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。
施設情報
東京スカイツリー®
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
---|---|
電話 | 0570-55-0634(東京スカイツリーコールセンター9:00~20:00) |
営業時間 | 8:00~22:00(最終入場21:00)※年末年始などの特別営業を除く |
定休日 | 無休 |
入場料(当日券・税込) | 【天望デッキ(フロア350・345・340)】大人2,060円、中人(高校生・中学生)1540円、小人(小学生)930円、幼児(4~5歳)620円 【天望回廊(フロア445・450)】大人1,030円、中人(高校生・中学生)820円、小人(小学生)510円、幼児(4~5歳)310円 ※天望デッキ・天望回廊ともに3歳以下は無料。日時指定のセット券販売あり(Web・セブンイレブンのみ) |
子連れに便利な設備 | おむつ替えや授乳ができるベビールームあり(1階・4階) |
駐車場 | 【立体駐車場・地下駐車場】30分ごとに350円(税込)、7:30~23:00(入庫は22:00まで) |
アクセス方法 | 【電車】東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」または東京メトロ半蔵門線「押上駅」下車 【バス】東武バス スカイツリーシャトル®(東京駅線、上野・浅草線など) |
URL | http://www.tokyo-skytree.jp/ ![]() |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。