子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
はまゆう図書館
そろそろ朝晩が涼しく、秋らしくなってきましたね。今年は「読書の秋」を楽しんでみませんか? 西区にある「はまゆう図書館」は、明るく開放感があってとても落ち着く空間です。
図書館に入ってすぐ右側が児童書のフロアで、赤ちゃん絵本から小学生が読む物語や図鑑などの本がそろっています。わが家には小学3年生の息子と4歳の娘がいますが、2人が同じフロアで過ごすことができるので、見守る私としてはとても助かります。
さっそく子どもたちは本棚へ。本棚の高さは子どもの目線に合わせて設置されているので、子どもは自分で好きな本を選ぶことができます。数分後に「これ読んで!」と娘がニコニコして絵本を持ってきました。窓際のソファーに座って読んであげると、いつもは騒がしい娘も絵本の世界に引き込まれてじっと耳を傾けます。そして読み終えると、また次の本を探しにいきました。息子はその間、ひとりでお気に入りの物語を読んだり、私に図鑑を見せて「こんなのを見つけたよ」と教えてくれたりしました。
しばらく経ってから子どもたちに「借りていく本を決めようね」と声をかけました。はまゆう図書館ではDVDの貸出も行っています。本を借りた後は、持参したおやつを軽食コーナーで食べました。授乳室まで完備。赤ちゃん連れでも安心です。
子どもの興味は、年齢が上がるにつれてどんどん変わっていきます。息子の好きなものは、3歳の時はきかんしゃトーマス、5歳は恐竜。小学生の今は忍者や戦国武将でしょうか。あふれる興味を受けとめてくれる本が図書館にはあります! 物語に興味がなくても、乗り物や動物が好きなら、図鑑をめくるのも楽しいですよ。
娘は最初から絵本が好きだったわけではありません。それどころかまったく興味を示さず、大きな声で話をして困らせていました(笑)。それでも何度か足を運ぶうちに「図書館は静かに本を読むところ」とわかるようになりました。
もし本選びに迷ったら、カウンターのスタッフに声をかけてみるといいですよ。子どもの年齢に合ったオススメの絵本を教えてもらえます。おはなし会も開催されているので参加してみるのもいいですね。わが家にとって、はまゆう図書館は“おでかけ図書館”。気軽に図書館を訪れてみませんか?
■えほんとわらべうたの会
【対 象】0歳~3歳くらいまでの子どもと保護者
【日 時】毎月第1・2・3木曜日の10:30~10:55
【場 所】おはなしの部屋
■おはなし会
【対 象】3歳から小学校低学年くらい
【日 時】毎週水曜日の16:00~16:30
【場 所】おはなしの部屋
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。