子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
2015読書の秋特集~わたしのおすすめ!本と触れ合える場所~
一緒にでかけた子ども
秋といえば読書の秋!本を読むのにとてもいい季節になりました。ブログ『子連れでおでかけ』では、「読書の秋特集~わたしのおすすめ!本と触れ合える場所~」と題し、絵本などの図書と触れ合える施設やお店、イベント情報を紹介していきます。親子で一緒に、本と触れ合える場所へ出かけませんか?
子連れでおでかけ
- こどもの本とヨーロッパのおもちゃのお店 パディントン 浜松店(2015年11月26日)
福音館の販売代理店が経営している絵本&おもちゃ屋さん。子育て支援ひろば「なごみcircus」やカフェと併設しています。はまゆう図書館 あかちゃんのための絵本講座(2015年11月24日)
ねんねの子、はいはいの子、歩いている子など様々な月齢の赤ちゃんが参加できる、読み聞かせとわらべうたの会です。絵本のキルヤで本選び(2015年11月21日)
北欧の雰囲気あふれる本屋さん。読み手への愛情が伝わる絵本がそろっています。マクドナルド都盛町店読み聞かせイベント(2015年11月17日)
マクドナルド都盛町店の読み聞かせイベントです。参加者にはミニソフトのプレゼントあり。城北図書館で「おはなし会」(2015年11月15日)
年齢別(小さい子の時間(3~6歳くらい)・大きい子の時間(6~9歳くらい))で行われている、絵本読み聞かせの会です。城北図書館で「えほんとわらべうたの会」(2015年11月9日)
0~3歳くらいの子と保護者を対象にした、絵本読み聞かせとわらべうたの会です。笠井共生活動センター おもちゃ図書館ひつじぐも(2015年10月31日)
障害のあるなしに関わらず利用できる図書館です。おもちゃで遊んだり、本を読んだり、さらに借りることもできます。はまゆう図書館(2015年10月25日)
明るく開放感があってとても落ち着く図書館です。軽食コーナーや授乳室があり、赤ちゃん連れでも安心。「えほんとわらべうたの会」や「おはなし会」も定期的に実施されています。 - スズキコージの絵本原画と浜松の手作り絵本(2015年10月20日)
浜松文芸館 展示室(クリエート浜松内)で開催された「スズキコージの絵本原画と浜松の手作り絵本展」のレポートです。自動車文庫 よむに~号(2015年10月16日)
自動車文庫とは移動図書館のこと。定期的に浜松市内各所へ巡回しています。図書館から遠いところに住んでいる方にうれしいサービスです。図書館
浜松市内にある図書館についての過去の記事一覧です。
おすすめ図書
- 読書の秋!図書館に行こう
浜松の子育て支援レポート
- ブックスタートで初めての1冊に出会う
2009年度から図書館で始まった『ブックスタート』の取材ママレポートです。
ぴっぴ事務局
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。